曲をゼロからアレンジする手順

コード感を補うようにピアノを追加する(第10回:Aメロ「4分刻みのコードで適度なリズム感を作る」)

コード感を補うようにピアノを追加する(第10回:Aメロ「4分刻みのコードで適度なリズム感を作る」)

2016/02/10


ここでは、メロディとコードだけのサンプル曲を、ミディアムテンポのJ-POPバラード風にアレンジするまでを解説していきます。
文・作編曲:平沢栄司

ピアノのパートは、同じコードを担当するパートである、ギターとのバランスを考えてアレンジしていきましょう。例えば、ギターがアルペジオを弾いているならピアノはコードの4分刻みにして、ギターがコードをかき鳴らしているなら白玉を弾くようにすることで、お互いを引き立て合うことができます。

また、各パートの音域も重要で、ギターが弾いている音域と少しズラすことで、より厚みのある豊かなバッキングになります。コードの最高音と最低音の動きに気を配りながら、コードフォームを転回させて鍵盤楽器らしいスムーズなコードチェンジを心掛けましょう。さらに、コード名に指定がなくても「7th」や「9th」の音を加えていくと、一層オシャレな響きが感じられる演奏になります。

ギターのアルペジオが動きを感じさせているので、ピアノは白玉のコードにするという考え方もあるが、それだとリズム感に乏しいので4分刻みのシンプルなコード弾きにしてみた。もう少し動きが欲しいなら、右手のコードの上の2音と下の1音を8分刻みで交互に弾くバラードの定番パターンに変えてみるといい

この記事の画像一覧

(全3枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

PAGE TOP