和テイストの楽曲で注目を集めるヴィジュアル系バンド
威吹&ひヵる(ダウト)『心技体』インタビュー
威吹&ひヵる(ダウト)『心技体』インタビュー
2016/01/06
「僕は大体妄想から始めます(笑)」by ひヵる
──本作は「心技体」というタイトルで、ジャケットからは「和」を基調としたイメージが感じられますが、どういったコンセプトで作られたのですか?
威吹:今回、新メンバーの直人(ドラム)が入って、初めてのアルバムになるんです。CDとしても、前のドラムが卒業して、結構時間が経ってリリースされた作品なので、今僕たちにできることを最大限に表わした言葉になっています。“日本人の心得”じゃないですけど、精神論です。
──直人さんが加入されて、これまでと何か違いがあったのでしょうか?
威吹:プレッシャーはありましたね。直人がこの曲数を2日で叩き終えたんですよ。もうフラフラになってましたけど。
ひヵる:やはり、彼は今までダウトになかった曲を作ってきたし、バンドとしても数年ぶりのアルバムなので。多分、みんなそれぞれが“今までと同じような曲を作っても”っていう、ちょっと違う思いがあったのかな。
──その中で、これまでのダウトと変わらない点というのもありましたか?
威吹:アルバムが完成してからの満足度ですね。“すごい良いものになった”と。そこはこれまでと変わらずにあるかなって思います。
ひヵる:多分、精神的なところは変わっていないと思っているんですよ。遊び心だったりとか深さだったり。バンドが持っている喜怒哀楽が、より深くなった感じがしますね。
──作曲に関してお聞きしますが、威吹さんとひヵるさんは普段どうやって曲を作られているのでしょうか?
威吹:僕はまちまちですね。本当にその時次第。コードから作る時もあれば、メロディから作る時もある。まぁ適当にギターを弾いたり、お風呂場でメロディが出てきたらそこから作ったりします。作曲に関しては、結構自由にやっています。
ひヵる(Guitar)
ひヵる:僕は…大体妄想から始めます(笑)。お風呂入っていると、何となく鼻歌のようなものが頭を駆け巡るんですよ。フレーズだったり、歌メロだったりとか。
威吹:あれ、たまにお風呂上がったら忘れちゃうんだよね(笑)。
──その時は、どのギターを使われているのですか?
威吹:基本的にPRS「Custom 24」ですね。 パソコンの横に常に置いてあります。メジャーデビューした時に、自分へのご褒美に買ったんですよ。そこからずっと使っています。色とピッチの良さが気に入っていて、ブルーマテオという色です。ちなみに、自宅にあるギターはすべて青で統一しています。
──ひヵるさんは?
ひヵる:僕のメインもPRS「Custom 24」ですね。威吹が色を青で統一しているように、僕は白で揃えているんですよ。ちなみに、このギターはネットで色々と調べていた時に“このギター白っぽいけど珍しいな”って思って決めました。他にはFenderのストラトですね。カラーはもちろん白です。ピックガードとパーツがすべてゴールドなので、よく “クラプトンモデルですか?”って聞かれたりしますけど。実は、楽器屋さんで偶然見つけたカスタムオーダー・モデルで、 “これだ!”って感じて購入しました。
「幸樹が歌うことによって“ダウトの世界観”というものが完成するんです」by 威吹
威吹(Guitar)
──収録曲「53」についてですが、これは何と読めば良いのですか?
威吹:何でも良いんです! “ごじゅうさん”や“ごみ”などでも。
──この曲は歌詞と曲、どちらから作られたのですか?
威吹:「53」は曲から先に作り始めました。ちなみに、ダウトの楽曲の歌詞はすべて幸樹(ボーカル)が書いています。
──“こういう曲を作ったから、こういう歌詞を書いてほしい”といった注文はされるのですか?
威吹:いえ、すべて任せています。それで、後から“こういうのどう?”ってタイトルが6個ぐらい送られてくるんです。それに対して“こういう方向が良いね!”って返したら、翌日まったく違うタイトルのものがきたりとか。
──「53」の曲作りはサビやイントロなど、どのパートから作られましたか?
威吹:一番最初に作ったのは、イントロのリフですね。そこから、Bメロのノリを作って、サビは後の方に作りました。僕的にこの曲はBメロが肝心かなって思っています。曲のすべてを制御しているというか。ライブでも絶対楽しい曲だと思います。
ひヵる:ダウトはすべて曲先行ですね。「SM」はDTMでイントロから作っていったんですよ。“あ、ピアノ良いな。よし、このフレーズに入れよう”という感じで。“あ、じゃあこれ足したいよね”って思って、クラリネットやハープを入れたりだとか。それが徐々にイントロ、Aメロ、Bメロ、サビと、まるで落書きをしているように制作しましたね。
──この曲のポイントはどこでしょうか?
ひヵる:まず、この曲はムードを大事にしたかったので、音色には気を使いましたね。ギターにしてもほとんどリバーブをかけて。そして、曲の終わりには、楽器が全部ぐしゃぐしゃになるくらいディレイとリバーブをかけて雰囲気を演出しました。
──ギターは何を使われましたか?
ひヵる:PRSですね。今回は「心技体」と「恋ができない」以外はすべてPRSで曲を作りました。
威吹:じゃ比率同じだね。僕は「SM」と「恋ができない」だけGibsonのレスポールでした。もちろんカラーは青です!
──威吹さんは「SM」を最初に聴かれた時、どのような印象を受けましたか?
威吹:“めんどくさい”って思いました(笑)。この曲は変拍子が過ぎるんですよ。5だったり4だったり6だったり。わけがわからなかったです。体で覚えないと弾けないというか。
ひヵる:メンバーみんなに“この曲難しい!”って言われました。
──メロディに関してはどのように感じましたか?
威吹:曲を作ってくる時は、MIDIでメロディが入れるんです。後から幸樹が仮歌を入れるんですけど、それを聴いた時、改めて良い曲だなって感じました。
ひヵる:幸樹の歌が入るまで、どんな曲になるのか、わからないんです。
威吹:彼が歌うことによって“ダウトの世界観”というものが完成するんです。
──威吹さん作曲の「華麗なる外道」は、ピアノやサックスが入っていたりと歌謡曲のようですが、こちらはどの部分から作られたのですか?
威吹:これは、コード進行からですね。そこからホーン系をメインにしたいと思って、パートはイントロから順番に作りました。コード進行的には、そんなに色々なコードを使っているわけではなく、まばらに散りばめました。他にも、ジャズ要素というか、ゴシックなイメージを入れたくてピアノソロを採用してみたり。メンバーにピアノいないんですけど、あえて入れたら面白いかな?って。
──逆に、ひヵるさんは威吹さんの楽曲「華麗なる外道」を聴いてどう感じましたか?
ひヵる:最初は、上品な曲になるんだろうな…って思っていたんですけど、曲名とホーンで“キャバレー感”が出たというか。あと、最近威吹が“ボサノバが好きだ”って言ってて “あぁ、なるほどね”って思いました。初めて聴いた時とは印象がだいぶ異なりましたね。
関連する記事
2019/04/24
2018/11/12
2018/07/03
2018/03/22
2017/10/06
2017/06/20
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01