アコギをかき鳴らす曲に9thを加える
【オシャレなコード進行サンプル集1】
アコギをかき鳴らす曲に9thを加える【オシャレなコード進行サンプル集1】
2015/09/29
ここからは、これまでに紹介したオシャレなコード進行を作るテクニックを利用して、シンプルなコード進行を、もっとオシャレに変身させる様々な例を紹介していこう。一度弾いてみた後は、それらの要素を組み合わせて自分なりのオシャレ進行作りに挑戦してほしい。まずはサンプル1だ。

アコギをかき鳴らして歌うような軽快な曲を簡単にオシャレにするには、「9thを足す」といい。無理にテンションを入れ過ぎると軽さがなくなるので、過剰なテンションは避けよう。また、1〜2小節目のように同じコードが続く場面では、譜例は9thをそのまま加えた「Cadd9→C」(レ→ド)という動きを作っているが、9thを足しつつ3度の音を省いた「Csus2→ C」というボイシングにすると「レ→ミ」という流れが作れる。

関連する記事
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
2016/03/28
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01