DTM初心者も高品位な曲作りができる「作曲支援機能」などを搭載
高音質で使いやすいDAWソフト「ABILITY 2.0」で曲作りを始めよう
高音質で使いやすいDAWソフト「ABILITY 2.0」で曲作りを始めよう
2016/07/13
DTM初心者も高品位な曲作りができる「作曲支援機能」を搭載
レコーディングに便利な機能として、信号の流れやエフェクトの接続をひと目で把握でき、簡単に録音を始めることができる「オーディオミキサーインスペクタ」や、複数のテイクを管理&編集してベストテイクが作れる「バーチャルトラック」と「チェインモード」などの基本性能が充実。また、ソングエディタ上の非破壊編集に加えて、「ウェーブエディタ(波形編集)」や「ビートエディタ(タイミング編集)」、「ボーカルエディタ(ピッチ補正)」などの編集機能も用意されています。
バックトラックの作成に使える作曲支援機能では、トラックに貼るだけですぐに使える「AUDIO/MIDIフレーズ」が便利です(バージョン2.0では、EDMのフレーズを200ファイル追加)。どのフレーズもたんにそのまま再生されるのではなく、「コードトラック」であらかじめ設定しておいたコード進行に自動的にトランスポーズされるので、簡単に自分の曲にマッチした伴奏が作れます。コード進行についてもプリセットのデータが用意されているので、試聴して気に入ったものをコードトラックへ貼ればスムーズにコード進行が作れます。
また、様々なジャンルの特徴を再現した最大5パートのMIDIアレンジ機能を使えば、打ち込みをせずにMIDIトラックが作れます。1曲分の展開が用意されているので、付属のソフト音源で試聴して各ジャンルの曲作りのヒントにしたり、アレンジのパーツを自由に組み合わせてオリジナルの伴奏を作ることもできます。
作曲支援機能や打ち込み、レコーディングの機能を利用して制作したトラックを、内蔵されている豊富なプラグインエフェクトを使ってミックス~マスタリングすれば、オリジナル曲の完成です。
オーディオとMIDIを自在に扱うことができ、作曲支援機能も充実した本ソフトは、「DTMで曲を作りたい」、「ギターは弾けるけど伴奏アレンジが苦手」という人にピッタリなDAWソフトです。
音質、エフェクト、音源、オーディオ&打ち込み機能がグレードアップ!
- ▶IRリバーブやリニアフェイズのコンプ&EQなどを搭載
豊かな広がりを演出する空間系では、実在する空間の特性を再現するリバーブ「IR REVERB」を含むリバーブを2種とディレイを3種を用意。トラックの音作りでは、「8BAND EQ」とコンプとゲートを一体化した「COMP GATE」が活躍します。また、位相崩れのない品質の高いサウンドが得られる「LINIER PHASE MULTIBAND COMP&EQ」(コンプ/EQ)の2つをマスタリングに用いれば、ワンランク上のサウンドに仕上げることができるでしょう。
そして、これらのプラグインエフェクトを最大で8個まで組み合わせて1台のエフェクトとして扱える「VSTラック」も搭載。複数のエフェクトの併用が簡単にできます。
EQやコンプ、ディレイやリバーブなど、新しいエフェクトが音作りをサポートしてくれる
複数のエフェクトを1台のマルチエフェクトのように使える「VSTラック」。エフェクトの組み合わせとそれぞれのセッティングを一括して管理できるので、ミックスや音作りに便利だ
- ▶トラックメイクの即戦力になるドラムとピアノの音源を追加(※Proのみ)
BFD Eco(左)とGrand Piano Model D(右)
- ▶リズムを直感的に組める「ステップシーケンサー」を搭載
ステップシーケンサーは、ドラムに限らずEDM系のシンセのシーケンスパターンなど、反復フレーズの打ち込みでも重宝する
- ▶オーディオとMIDI機能の操作性が大幅にアップ
オーディオ機能では、波形からのテンポ検出やキーチェンジなどの機能が強化され、録音した演奏やループ素材をより柔軟に扱えるようになりました。また、リズムのヨレを修正できる「ビートエディタ」には従来のストレッチに加えて、スライスした波形をクオンタイズする機能を追加。歌のピッチを補正する「ボーカルエディタ」には、より自然なビブラート効果が設定できる機能が追加されています。
MIDI編集では、スコアエディタで譜面は8分のままシャッフルのハネたビートを入力できます。また、コントローラーの入力や編集を行なう各エディタ下段のストリップチャートに、入力が素早く行なえる新モードを追加しています。
- ▶価格
共にオープンプライス/市場予想価格(税別)
- ▶動作環境
■対応OS :Windows 10、Windows 8 / 8.1、Windows 7(すべて日本語版OSのみ対応64ビットネイティブ対応)
■ CPU:Intel/AMDデュアルコアプロセッサー以上
■メモリ:4 GB 以上
■ディスプレイ解像度:1280×800ドット以上、フルカラー
■インストールに必要なハードディスク空き容量:ABILIT Y 2 . 0 Pro= 24 GB 以上、ABILIT Y 2.0 Elements=3GB以上
■対応MIDI音源:GM/GM2 /GS/XG
■その他:インストールにDVD - ROM ドライブと、インターネット接続環境が必須
関連する記事
2022/08/25
2019/08/27
2019/04/26
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01