注目の男女ツインボーカルパンクバンド
LONGMAN、ミニアルバム『This is Youth』の制作エピソードを公開!(ひらい、さわ、ほりほりの貴重なスタジオでのオフショットも掲載)
LONGMAN、ミニアルバム『This is Youth』の制作エピソードを公開!(ひらい、さわ、ほりほりの貴重なスタジオでのオフショットも掲載)
2021/05/19
取材:東 徹夜(編集長)
バンドに関して
──(ひらいさんへの質問)そもそも、愛媛県でどのようにしてバンドを結成することになったのですか? バンド結成当時の話や3人でやっている理由なども教えてください。
松山大学の軽音楽部の先輩後輩で組みました。仲が良かったとかではなく単純に僕がさわの声に惚れ込んで誘ったのがきっかけです。そんなに仲良くなかったので最初は断られていたのですがご飯を奢ったりすることで口説くことに成功しました。その一年後にほりほりが新入生で入ってきて速いドラムを叩いていたのでこれはいけると思いCDを渡して誘いました。ほりほりはすぐにOKでした。4人はかさばるなあと思って3人でやっています。
──(さわさんへの質問)さわさんは、ひらいさんやほりほりさんのことを、どのようなキャラクター(または性格)の持ち主だと思いますか?
ひらいさんは石橋を叩いて渡ってその後で「渡る時真ん中歩いてきたけど左の方がモテたかな」等変なところにこだわって反省を繰り返すタイプで、些細なことでもストレスを感じながら生きていて大変そうです。
ほりほりは真逆で何も考えずに石橋を渡ります。たとえそれがただの板を置いているだけの橋だったとしても「そういうもの」と当たり前に何も考えずに渡るタイプで、かなりの楽観的な人間だと思います。
──(ほりほりさんへの質問)ほりほりさんは、ひらいさんやほりほりさんのことを、どのようなキャラクター(または性格)の持ち主だと思いますか?
ひらいさんは真面目で素直な性格です。
さわちゃんは単純で無邪気な性格です。
アルバム全体に関して
──(ひらいさんへの質問)資料によると、今回のアルバムはたくさんあったデモ曲(コロナ禍で25曲くらい、それまでにも20曲くらい)の中から6曲に絞り込み、そして、6曲では足りない要素を埋めるために7曲目の「Makes You Rock」を新たに作られたということですが、そもそも、非常に多くのデモの中からどのような基準や順番で6曲を選んだのでしょうか? アルバム全体のコンセプトや方向性は最初から決まっていたのですか?
方向性は決まっていなかったですね。みんなでとりあえず好きな曲を挙げてもらい、その中から同じような曲が被らないようにバランスを考えて決めていきました。メロディックパンクという基盤はありつつも一曲一曲が表情の違う飽きのこない作品にできたのではないかと思います。
──(さわさんへの質問)ひらいさんが作ったデモ曲の中で、特に印象的だったものはどれですか? 理由も含めて教えてください。
HUGです。自分の悪い部分もまるっと優しさで包み込んでくれてまた頑張る勇気をくれる曲だと思って、私が誰かに向けられた優しさをこの曲に凄く感じてしまったので思わず泣きそうになりました。メロディも歌詞も全てが最高でした。この曲を作ってくれたひらいさんに感謝の課金をしたいという思いが初めて溢れてしまいました。
──(ほりほりさんへの質問)ひらいさんが作ったデモ曲の中で、特に印象的だったものはどれですか? 理由も含めて教えてください。
HUGですね。メロディーが僕の好みでした。
1曲目「Opening」について
──(ひらいさんへの質問)「Opening」で伝えたかった世界観は? 演奏、アレンジ、音色面でこだわった点なども含めて教えてください。また、使用した楽器、アンプ、エフェクトなどもわかる範囲で具体的に教えてください。
今まで作った全てのアルバムで共通しているのですが、ここから何かが始まるかのようなワクワクしてもらえるオープニングを心がけています。もう7作目のオープニングなのでネタが尽きないように必死でインプットする作業から始まりました。ギターはバッキングがギブソンレスポールカスタム、リードがギブソンes-335。アンプはバッキングがディーゼルVH4。リードはHughes&Kettner TRIAMP MK Ⅲ。バッキングはディーゼルで少し攻撃的な音に対しリードギターのセミアコがあたたかい優しい雰囲気を出してくれてうまくまとまりました。頭のギターが入ってすぐ消えるところが寂しかったので急遽キーボードを追加することでより面白い曲になりました。
▲ひらいさんのギターレコーディングの様子
▲使用したアンプ類
ベース→ FENDER USA - '66 PRECISION BASS
エフェクター→TDC-YOU BASS DI
アンプ→Ampeg SVT-2 PRO
キーボード→ NORD (CLAVIA社) - NORD LEAD lll
プレベを使ってかっこよく重量感ありつつパンチをみせるオープニングになるよう心がけました。シンセを即興で追加したのですが、それが良いアクセントになり、より一層オープニングに相応しいワクワク感を強める事ができました。シンセの音色は適当に触ってピッタリな音を偶然見つけ出しました!偶然の産物!
▲さわさんのベースレコーディングの様子
▲使用したアンプ
▲使用したエフェクター
▲さわさんのキーボードのレコーディングの様子
スポーンというメーカーのドラムセットです。演奏面では大きく振って力強い音がでるようにいつも意識しています。ドラムスタートの曲なのでなかなかグルーブの出し方がわかりづらくてかなりいろんなテイクを重ねました。
▲ほりほりさんのドラムレコーディングの様子
2曲目「Never Let Go」について
──(ひらいさんへの質問)「Never Let Go」はどのようなことがきっかけで生まれた曲ですか?
コロナ禍で世界的に重たい日々が続いていたので、ストレスを発散できるようなとにかく速い曲を作ろうと思ったのがきっかけです。
──歌詞で伝えたかったことは? 特に気に入っている歌詞/生み出すのに苦労した部分などあれば教えてください。
みんなもがきながら進もうとしている部分はあると思います。僕のなかのもがいている姿を歌にしました。「うまくいくなんて思えないことの繰り返しさ 分からないよ今は誰に聞いても」という部分が気に入っています。誰もわからないことならやってみようと自分に言い聞かせています。
──アレンジ面など、メンバーの皆さんとの思い出深いエピソードがあれば教えてください。
勢いで突っ走る曲と思いきや、それだけの曲にはしたくなかったので、ドラムのリズムパターンやコード進行、それにのせるメロディなどいろんなパターンを試しながらありきたりにならないように作っていきました。
──ギター演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
ギターソロに関しては丁寧に弾くというよりも、いかに勢いよく魂のこもったようなフレーズを弾けるかということに力を注ぎました。音も結構歪ませてこれによって大サビに一層パワーが吹き込まれた気がしています。
──(さわさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
「音は止めないで 僕らまだ歌うから」ここ最近音楽離れをしてしまった人達がいるのは少なからず実感していて、さらにバンドやアイドルの解散報告も最近多くて、そういうのもあってより一層口に出して私たちまだやるからと言いたくて、気に入ってます。
──歌、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
Bメロはベースラインも動いていて葛藤をしている心情を表しましたが、それ以外は歌もベースもとにかく基本的にはがむしゃらな疾走感を意識しました。
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
入口の1.2.3.4がアルバムスタートって感じがあって好きです。
──ドラム演奏などでこだわった点を教えてください。
速い曲なのでごちゃごちゃなりがちなので、ほかのメンバーの音を聞いてきちんとリズムのラインが合うように意識しました。
3曲目「Hello Youth」について
──(ひらいさんへの質問)この曲は「ゆるキャン△2」のオープニング曲、そしてアルバムのリード曲ということですが、もともと「ゆるキャン△2」のオープニングの話ありきで作ったものなのでしょうか?
いえ、この曲はもともと作っていた曲をゆるキャンに選んでいただきました。ステイホーム中にたくさん作った曲の一つだったのであの期間が少し報われた気もして嬉しかったです。
──作詞する上で特に伝えたかった点、意識した点などあれば教えてくだい。
サビで大人になったと言っていますがまだ完全にはなれていない未完成な大人の青春ソングとなっています。自分のためだけに頑張っていたら簡単に諦めがついてしまうこともあると思います。自分のためはもちろん他人のためにも頑張る人でありたいな、他人のためなら簡単には諦められないはず。その視点を得たことでYouthを保てるとも思っていてそういったテーマでこの曲を書きました。
──アレンジにクレジットされている「NAOKI ITAI」さんとのやり取りで印象に残っていることは?
色々勉強させてもらったんですが、バッキングギターのLとRでもフレーズを変えることに驚きました。そうすることでより音に広がりがでたと思います。
──ギター演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
この曲は歌のメロディが肝だと思っているのでそれを引き立たせるような心地よいテンポ感で弾けるよう気をつけました。
──(さわさんへの質問)この曲で特に気に入っている部分(歌詞/アレンジ面など含む)はどこですか?
「あの日の失敗も今は愛せるのに」大人になるということはこう言うことかもしれません。失敗をしてしまって自分1人で抱え込んで悩んでしまうことがあるけど、時間が経てば、他人からすればどうってことのない事だと気付くパターンが結構あるのにこの歌詞で気付きまして、失敗をした時に思い出すと少し心が軽くなるので気に入ってます。
──歌の録音、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
キラキラだけじゃなくちゃんと切なさも兼ね備えているのが青春なのでそこは特に意識をしました。歌もベースもCメロは特に切なさを足して、サビは好きな事をやるときのワクワク感をベースで表してます
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
サビの部分が今の自分を投影しているみたいですごく親近感がわきます
──ドラム演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
明るい曲なのでドラムも明るく聞こえるように笑顔でたたくようにしました(笑)。
4曲目「Turning Away」について
──(ひらいさんへの質問)この楽曲はすべて英語ですが、どのあたり(サビ? それとも頭から?)から作詞されたのですか?
適当めちゃくちゃ語で最初は曲を作るのですが、その語感が良ければそのままそれを英語に変換して作っていくことは合いますね(笑)。サビのSay Byeはまさにそうですね。そこからテーマを決めて書いていきました。
──この曲で伝えたかった世界観というのは?
反骨精神ですかね(笑)。
──ギター演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
なるべく極悪なサウンドに、特にミュートのズクズクした音が一番気持ちよくなるよう音作りしました。
──(さわさんへの質問)この曲で特に気に入っている部分(歌詞/アレンジ面など含む)はどこですか?
歌詞はCメロ全体をかなり気に入ってます。自分の内情を全て知っているかのように他人に話されて全然違うのにその瞬間にすぐ言い返せないという事が誰しも一度は経験してると思うんですけど、そう言う時はこの曲で鬱憤を晴らします(笑)。
──歌の録音、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
歌も反骨精神というか、外野がごちゃごちゃ言う事に負けてられるかという気持ちを込めて、力強く自分の気持ちを真っ直ぐに貫き通せるように歌いました。ベースの音も他の楽器とのバランスが崩れない程度に最も極悪になるようギリギリを攻めました。
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
サビの入口のSAY BYEの部分が疾走感あって好きです。
──ドラム演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
間奏部分の7拍子に変わるところが今までになくて少し苦労しました。
5曲目「HUG」について
──(ひらいさんへの質問)この楽曲はどのようなことがきっかけで生まれたのですか? また、どのようなことを意識して作られた曲ですか?
ステイホーム中いろんな曲を作っていく中でミディアムテンポの曲も作りたくなったことがきっかけです。MxPxのquit you lifeなどパンクバンドのミディアムテンポの曲が昔から好きだったんです。ミディアムテンポだからこそ、ゆったりとしたただのつまらない曲にならないよう、いかに立体的な曲にしていくかということを目標に編曲をしていきました。
──アレンジ面など、メンバーとのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
立体的な曲にしようとする中でドラムにめちゃくちゃ動いてもらったのですが、ほりほりの自我もありますしたくさん話しあいを重ねました。結果お互いのいいとこを取れたんじゃないかと思います。この密かにめちゃくちゃ動くドラムはLONGMANに新たな可能性を感じました。
──(さわさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
「今も未来も泣いてしまった日々も諦めないで止めないでいこうぜ」自分のいいところも悪いところも全部まるっと包み込んでくれて全てを肯定して前に進む勇気をくれます。
──歌の録音、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
私が求めていた優しさが詰まっている曲だったので、自分に言い聞かせるように歌いました。明るすぎず暗すぎない良い塩梅の声を出すのに最初は苦労しましたが、理想をしっかり表すことができとても気に入ってます! ベースはFENDER USA - '71 JAZZ BASS を使い優しさ・温かみを意識して音作りをしました。星空をイメージしながら作ったベースラインは結構動いてるんですけど、ギターと歌はシンプルなのでバランスが崩れることなくしっかり馴染めました。
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
コロナ期間で暗くなっても頑張ろうぜっていうメッセージ性を感じて頑張ろうって思います。
ひらい:リスナーか!(笑)
──ドラム演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
ミディアムテンポの曲がロングマンはあまり多くはなくさらに曲調もいままでにない雰囲気だったのでいろいろ叩き方を試行錯誤しました。
6曲目「PAINT IT!」について
──(ひらいさんへの質問)この曲はどのような世界観を歌った曲ですか?
自分の理想を一枚の絵と見立てその完成までの道のりを歌った曲です。
──アレンジ面など、メンバーとのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
前半だけシャッフルなんですがそこから普通の8ビートへの切り替えが面白くもあり難しいポイントでした。違和感ないようにするのに苦戦しましたがドラムのフレーズを工夫してなんとかできました。
──(さわさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
「まだ未来が怖くて 過ぎていった日々の意味を求めた 」とても共感しています。一度後ろを振り返って自分がやってきたことを思い返すという作業も、今の自分や未来の自分に自信を付ける為に必要な事だと思っています。逆にこの歌詞を見て意味を見出せる様に頑張らないとと気が引き締まります。
──歌の録音、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
ベースの音は着飾らないシンプルさにこだわりました。他の楽器とのバランスが一番難しかったです。歌は夢を叶えたいというその気持ちをどうかいつまでも忘れずに自分の中で大切にして欲しいという思いを込めて歌って夢に対してまだ私から離れないでと訴えている感覚に陥る事もありました。
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
夢を追いかけてる僕たちバンドマンみたいで自己投影できるところが好きです。
──ドラム演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
シャッフルビートから普通の8ビートに戻るところがすごく斬新だけど疾走感があって好きです。
7曲目「Makes You Rock」について
──(ひらいさんへの質問)この曲を作った経緯、理由を教えてください。
ここまでの6曲が基本的にはシンプルなものが多かったので少しニッチな面白いものを一曲入れたいと思いました。初めてラップを取り入れてみたりブリッジ的なフレーズを入れてみたり作っていて新鮮でした。ラップのところは量的に少ないにもかかわらず歌詞にめちゃくちゃ苦労してHIPHOPの方々を改めて尊敬いたしました。
サビはこういうご時世だからこそお客さんの声援が恋しくなったのもあり、コロナが収束したらみんなで歌えるようにシンガロングできる箇所をたくさんは作りました。最後の歓声も含めいつかライブで完成させたいですね。
──歌詞ではどのようなことを伝えたかったのでしょうか?
初期衝動を詰め込んでロックスターに憧れている様子を歌ってますね(笑)。
──アレンジ面など、メンバーとのやり取りで印象に残っていることがあれば教えてください。
2番のサビ入りのところはなかなか面白い展開にできなくて苦労しました。これもドラムを変えることで解決したんですが、今回のアルバムを通して本当にドラムの曲に与える影響力って半端ないなと思いました。曲をつまらなくするのも面白くするのもドラム一つでめちゃくちゃかえられますね。大サビの掛け合いは作っていてとても楽しかったですがライブで再現するのに苦戦しそうですね(笑)。
──(さわさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
「 僕を離さないでThis is Youth」ここにアルバムタイトルが入ることによってこの曲もアルバムもグッと引き締まるポイントとなったと思います!
──歌の録音、ベース演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
初挑戦のゆるラップは夏の気怠い感じを出しました。他の部分はこの曲を聴いている人みんなが軽い気持ちでただただ楽しめるようにというのは意識していました。曲の頭のベースがたった一音なんですがとにかく気持ち良くてお気に入りです。この曲では特に縁の下の力持ち感を意識してラインを作りました!
──(ほりほりさんへの質問)歌詞で特に気にいっているところは?
最後のロックスターっていう言葉はやっぱりロックをやってる身としてはしびれますよね。
──ドラム演奏、音色面などでこだわった点を教えてください。
Bメロのラップのところが縦ノリをだすために試行錯誤しました。
アルバムの聴きどころ
──(メンバー全員への質問)本作の聴きどころをあらためて教えてください。
ひらい:僕自身楽曲の幅広さに可能性を感じています。とはいえ僕たちの基礎となるものはメロディックパンクなのでまずはそういうジャンルが好きな人に届いたら嬉しいですね。そこからどんどん広がっていければと思います。シンプルに見えてポテンシャルの高い作品になったと思うので編曲的なところにも注目して聴いていただけると嬉しいです!
さわ:パッと聞いた感じシンプルなんだけど実は小技をちょいちょい入れていて、それぞれの曲の印象も結構ハッキリ別れているのでとにかく何周聞いても飽きさせないアルバムができました!!
ほり:今までと制作方法が変わったことで新しい要素が沢山あります!それを探しながら楽しんでもらえるといいなと思います。
今後の活動について
──(メンバー全員への質問)コロナの問題が大変な時期ですが、今後のライブなどに向けてファンの方、リスナーに向けてメッセージをお願いします。
ひらい:今は本当にどの業種も必死で戦っていて音楽業界も例外ではありません。今は利益とかでなくエンタメの火を消さないように続けること第一で頑張っています。僕たちも今音楽できていることに感謝しながら活動頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします!
さわ:みんなが好きな場所をいつまでも守り続けたい!これからも楽しい事をたくさん続けていきたいと思います!
ほり:僕たちは止まることなく前に進み続けていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TuneGateの公式Twitterアカウント「@tunegate_me」をフォローして、対象のツイートをリツイートすると、抽選で2名様にLONGMANのサイン入りポスターをプレゼントします!(当選された方にはTwitterからダイレクト・メッセージでご連絡させて頂きます)
Follow @tunegate_me
■応募期間
2021年5月19日〜2021年6月18日23:59まで
■参加条件および応募について
・プレゼントの応募にはTwitterアカウントが必要
・非公開設定(鍵付き)のTwitterアカウント、引用リツイート(冒頭にRTをつけるツイート)は対象外
・当選の連絡までにフォローを外した場合も対象外となります
■当選の連絡について
・当選された方には、@tunegate_meよりDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡します
・当選可否や抽選の状況についてはご返答できません
・期間内にご返信がない場合は、当選権利を放棄したものと判断させていただきます
※注意事項
・応募はお一人様1回限り
・応募対象者は日本国内にお住まいの方のみ
・第三者に譲渡・売却などをすることはできません
・プレゼント内容は予告なく変更や中止することがあります。あらかじめご了承ください
関連する記事
2019/04/09
2019/03/11
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01