“世界観系”の曲だけで固めた渾身のフルアルバム!
神聖かまってちゃん『幼さを入院させて』インタビュー
神聖かまってちゃん『幼さを入院させて』インタビュー
2017/09/14
神聖かまってちゃんが『英雄syndrome』以来約3年振りとなる『幼さを入院させて』をリリースした。本作には、TVアニメ「進撃の巨人」Season2のエンディングテーマにもなっている「夕暮れの鳥」を始め、リードトラックとなる「陸上部の夏」や「イマドキの子」など、渾身の全13曲を収録。ここでは、メンバー全員を迎え、アルバムのコンセプトやリードトラックに「陸上部の夏」「イマドキの子」を選んだ理由、作詞・作曲、レコーディングでのメンバー間のやり取りなど、日頃なかなか聞くことのできない彼らの制作の裏側について聞いてみた。ファン必見のインタビューだ!
取材:布施雄一郎
──オリジナル・アルバムとしては3年ぶりとなりますが、制作はいつ頃スタートしたのですか?
の子:去年7月に『夏.インストール』を出して、それからちょっとずつ制作を始めていきました。その段階で、アルバムの世界観とか、そういった方向は定まっていて。
──具体的には?
の子:退廃的なものですよね。そこらへんを意識して、楽曲やアートワークも固めていて。今回、きっちりと形にできたなと思っています。
ちばぎん:これまでは、神聖かまってちゃんって、ロックで、勢いのある曲が持ち味だっていうイメージが強かったと思うんですけど、実は昔から“世界観系”の曲もずっと作ってきてたんです。それこそ、そういう曲だけ集めたアルバムを作りたいねっていう話は、5〜6年前からしていて。ただ、実際にそういう曲だけ集めると、それはちょっと世間とかけ離れすぎてしまうというので、バランスを取っていたんです。ただ今回、シングルの「夕暮れの鳥(TVアニメ《進撃の巨人》Season 2 EDテーマ主題歌)」が世間的に受け入れられたこともあって、じゃあこのタイミングで、世界観の強い、ちょっとホーリーなアルバムを作ってみてもいいんじゃないかということで、それが決まって、「イマドキの子」と「陸上部の夏」を新たに作っていって。
みさこ:リードトラックを選ぶ時に、私は「イマドキの子」を“激推し”したんです。この曲って、若い子だけじゃなく、ネットとかで空を掴むようなコミュニケーションを求め続けている人たちにピッタリと寄り添って、すごく響く曲なんじゃないかって感じたんです。しかも、これまでの神聖かまってちゃんの曲とも、ちょっと違うし。
ちばぎん:歌詞とかね。
みさこ:そうそう。
mono:でも僕は、まだ歌詞が定まってないデモの時点で、「この曲、いいな」って思ってたんです。デモ段階では、最終形とはちょっと違ったんですけど。
の子:最初は、生声で歌ってたんですよ。それをボコーダーに変えた方が面白いんじゃないかって。レコーディングの段階で、感覚的に「そっちの方が面白いな」と思ったら、どんどん変えていくので。
──本作は、そうしたボコーダーボーカルと、独特な響きのするコーラスワークが全体の色合いを生み出していますよね。
の子:コンセプト的なもの、表現したいことがはっきりしていたので、生声から、ボコーダーを使った表現に寄せました。
──「まいちゃん全部ゆめ」の、エフェクティブなコーラスは?
ちばぎん:あれもボコーダーですね。
mono:ローランドVP-770を使いました。結局、あれが一番よくて。機材を変えようかという話も何度か出たんですけど、やっぱりあれでしか出せない音があって。
みさこ:だいぶ、このバンドの音になりつつありますね。
ちばぎん:だから、あれが壊れたら解散しないといけないんじゃないかな(笑)
mono:もう売ってないボコーダーだからね、壊れたら困る(笑)。VP-770は、今後も使っていくと思います。
みさこ:あと、「まいちゃん全部ゆめ」は、一度レコーディングして、しばらく曲を寝かせてたんですよ。いろいろ思うところがあって。
ちばぎん:曲自体を大きく変えたわけではないんですけど、プレイ面や音色面で、「ちょっとこれでは」という感じになって。
──この曲は、展開がすごいですよね。ブロック単位で作ったものをつなげたのですか?
の子:いや、そこも感覚で作っているので、だから、あまり意識したこともなくて。
みさこ:の子さんが意識せずに自然に作ると、よくこうなるんです。だから、Aメロ、Bメロ、サビっていう超J-POP畑の脳ミソに育った私からすると、「この曲、どこで盛り上がればいいんだ?」って、自分の中で消化するのに時間がかかる曲もあって。「陸上部の夏」も、サビは最初から盛り上がるわけではなくて、サビの後半でガッと盛り上がるんです。でも、2コーラス目は、サビのひと回し目から盛り上がったり。そうしたことは、の子さんとスタジオで話をして「なるほど!」と思いながら演奏しました。
- 1
- 2
この記事の画像一覧
(全0枚) 大きなサイズで見る。
関連する記事
2016/10/07
2016/09/08
2016/06/17
2016/06/01
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01