デビュー15周年、活動の軌跡が詰まった全50曲を収録!
MONKEY MAJIKベストアルバム『A.RI.GA.TO』インタビュー
MONKEY MAJIKベストアルバム『A.RI.GA.TO』インタビュー
2015/10/13
バンド結成15周年を迎えたMONKEY MAJIK(モンキーマジック)が、その活動の歴史を網羅したベストアルバム「MONKEY MAJIK BEST - A.RI.GA.TO -」をリリースした。全50曲入り3枚組となる本作は、アルバム名が示す通り“ファンへの感謝”が詰まった、まさに彼らの軌跡とも呼べる記念アルバムだ。そんな彼らが、今までどのように曲を生み出してきたのか? 編集部ではバンドメンバー全員にインタビューを実施。じっくりと話を聞いてみた。
取材:黒田隆憲 撮影:小貝和夫
活動15年を振り返ってみて
──今回のベスト版は、いままでのMONKEY MAJIKのサウンド・プロダクションの変化が楽しめる貴重な作品だと思いました。ご自分たちで特に印象に残っている曲は?
ブレイズ:やっぱり「Around The World」かな。この曲には色んな要素が入っていたと思いますね。最初はもうちょっと生っぽかったというか、アコギだけのシンプルな曲だったんですよ。そこにメイナードが、あの印象的なシンセフレーズを加えたらグッとよくなった。それまでのMONKEY MAJIKにはなかったアプローチでしたね。
メイナード:あの曲はドラマ『西遊記』の主題歌ということもあって、やっぱり僕らのバンド名の由来にもなった、ゴダイゴの「モンキーマジック」を意識しました。中国の話だから、ピッチベンドとか黒鍵を使えばそれっぽくなるかなとか(笑)。色々試していくうちにああいう仕上がりになりました。打ち込みのリズムやシンセによるストリングスも、ディスコっぽい雰囲気をうまく出せたと思います。チャイニーズディスコっていうか。
──頭の中でフレーズを組み立てるというより、弾いてるうちに色々思い浮かんでくる感じなのですか?
メイナード:曲によって色々ですね。先日、ある記事を読んでいたら「スウェーデンの作曲家とアメリカの作曲家の違い」みたいなことが書いてあって。例えばスウェーデンのマックス・マーティンは、まずメロディを作ってからアレンジを組み立てると。一方、アメリカのソングライターは、まずトラックを作ってから、そこに合うメロディを乗せるスタイルが多いって書いてあったんですよね。たしかに今、アメリカではトラックに面白さが詰まっていて、フックとなるメロディは「イエイ、イエイ」とか「アーハ」とか(笑)、割とシンプルなリフだったりするんですよね。僕らもそういう作り方をするときもあるし、まずメロディが浮かんで、「アレンジはどうなるか決めてないけど、とりあえず作ってみよう」って思うこともある。
──なるほど。
メイナード:メロディもアレンジも歌詞も、同時にポンッと出てくることもあるしね。ラジオとかで流れてる昔の曲を聴いてるうちに、インスパイアされることもある。
DICK:15年もやってると、色んなやり方を覚えるよね(笑)。
──名前の由来にもなった、ゴダイゴからの音楽的な影響は?
メイナード:影響というよりも憧れに近いかな。すごくアーティスティックでありながら、同時に職人的なところもあって。全盛期はアイドル要素もありましたよね。メンバーそれぞれのバックグラウンドが違っていて、そこからカッコイイ音楽を作っているっていう意味では、たくさんインスパイア受けています。ただ、「MONKEY MAJIK」っていうバンド名をつけた時には、まだちゃんとゴダイゴ聴いてなかったんですよ。
──そうなんですか?
メイナード:とにかくMONKEYが付く名前にしたくて、色々リストアップしてたんですけど、その中で出てきたのがモンキーマジックだった。それが、日本人なら誰でも知ってるゴダイゴの大ヒット曲だと、あとから教えてもらって。「だったら覚えやすくていいかも」と思ってこの名前にしました。そのあと、すぐ(ゴダイゴを)聴いてみて、「うわあ、すげえな!」って。直接的な影響はほとんどないんですけど、何故か似た要素もあるなと感じたし。それに、本人たちとお会いしてからは、ますますリスペクトの気持ちが強くなりましたね。
──ある時期から、他のアーティストとのコラボ曲も増えましたよね?
ブレイズ:最初は吉田兄弟でしたね。インディーズ時代の「カンパイ」は、東洋とカナディアンを融合したような曲にしたいと思って作ったんですけど、そのときに入れた三味線のようなシンセサウンドを、「吉田兄弟に生で弾いてもらいたい」と思ったのがキッカケです。
DICK:そのときはスケジュールが合わなくて、残念ながら実現しなかったんですけど、「Change」でようやくコラボが出来ました。それがすごく楽しかったんですよ。「他にも色んなアーティストとコラボしたら、MONKEY MAJIKの音楽性もすごく広がるんじゃないか」って。そこから積極的にコラボするようになりました。
メイナード:「卒業、そして未来へ。」で共演したレーベルメイトのSEAMOは、名古屋を拠点に活動していて。地元を愛する姿勢とかが「自分たちと似てるな」って思った。そうやって、色んなアーティストとコラボするようになったのと同じ時期に、楽曲提供などもやり始めてて。曲を作っていると、「この曲、すごくいいけどMONKEY MAJIKじゃなくて、他の人に歌ってもらったほうが良くなりそう」っていう曲も出来たりするんですよ。だから、コラボや楽曲提供などをするようになって、ますます音楽が楽しくなりました。
- 1
- 2
関連する記事
2019/08/05
2017/06/07
2016/12/16
2016/12/10
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01