アルバム収録曲「ホーリー・ウォー」のリリックビデオも公開
アリシア・キーズ、アポロ・シアターにて世界34カ国1位の新作『ヒアー』を完全再現パフォーマンス
アリシア・キーズ、アポロ・シアターにて世界34カ国1位の新作『ヒアー』を完全再現パフォーマンス
2016/11/09
当日は、観客わずか1,500人という超プレミアなセッティングで行なわれ、これまでにない親密な距離でオーディエンスと共に新作のリリースを祝った。その貴重なライブレポートをお届けしよう。

11月5日、本国では前日4日に6枚目となる最新アルバム『ヒアー』を発表したばかりのアリシア・キーズが、地元NYCのハーレムにあるソウルの殿堂=アポロ・シアターでシークレット・ライブを行なった。
米TV局PBSのTV収録も兼ねた本公演は、新作の冒頭から最後までを通しでパフォームするという本人にとっても初の試みで、インスタグラムを通して抽選で選ばれたラッキーなファンが所狭しと押し掛けた。ショウの冒頭では新作の世界観を余すところなく伝えるモノクロの短編フィルム『ザ・ゴスペル』が上映され、アリシアが子ども時代からずっと見聞きしていたであろうNYCのストリートの情景や価値観、そしてそこに今もなお住むストリート・ピープルの変わらぬ「今」を再確認したところで満を持して本人が登場。
ジャンプスーツにピンヒールブーツという姿でステージの中央に置かれたヤマハのアップライトピアノを立ち弾きしながら、無造作なナチュラルヘアを上に下に揺らし次々とアルバム収録曲を熱唱。
本作は今の世界情勢に呼応した政治色の強いメッセージソングが多数収録されていることで全米でも話題となっているが、ネイティブ・アメリカンのフォークソングにインスピレーションを受けて作ったと言う「キル・ユア・ママ」では、ノースダコタ州の石油パイプライン建設における一連の騒動について言及し、安全な飲料水だけでなく祖先の聖地までもが脅かされている先住民族の人権問題に対する全面的な支持を表明し、会場の大歓声を浴びていた。
また、数日後に控えた米大統領選についても「選択肢は私達の手にある」と呼びかけ、「橋を架けることを選ぶのも、壁を建てることを選ぶのも私達次第」とし、メキシコ国境に壁を建てるという移民排除路線を打ち出す共和党のトランプ候補を暗に批判しつつ、「選挙当日は壁を壊して橋を架ける道を選びましょう!」と声高に叫び、ジョン・レノンの「イマジン」にも匹敵するとの呼び声も高いアリシア流の反戦歌「ホーリー・ウォー」では、「傷ついたなら傷跡が残らないように手当をしなければいけない」と、憎しみを愛で包み込むことの尊さを、その歌詞の一字一句の意味を噛み締めるかのように聴衆を見渡しながらソウルフルに歌い上げた。
鳴り止まぬ拍手の中「私の夢を叶えてくれてありがとう」と胸に手を当て、感極まった表情で聴衆に向かい、深々とお辞儀をしたアリシアの姿がとても印象的だった。
文:渡辺深雪
リリース情報
『ヒアー』
<国内盤CD>
11月30日(水)発売予定
SICP-4952 / 2,200円+税
ボーナス・トラック2曲収録
歌詞対訳 / 解説付き
<輸入盤/配信>
2016年11月11日入荷予定
<配信>
発売中
●iTunes購入リンク:
https://itunes.apple.com/jp/album/id1162498556?app=itunes&ls=1
*iTunes、iTunes Storeは、Apple Inc.の商標です
トラックリスト
01.ザ・ビギニング (インタールード)
02.ザ・ゴスペル
03.ポウン・イット・オール
04.エレーヌ・ブラウン (インタールード)
05.キル・ユア・ママ
06.シー・ドント・リアリー・ケア_1 ラヴ
07.エレヴェイト (インタールード)
08.イリュージョン・オブ・ブリス
09.ブレンデッド・ファミリー (ホワット・ユー・ドゥー・フォー・ラヴ) feat. エイサップ・ロッキー
https://www.youtube.com/watch?v=DWACsH1f2So
10.ワーク・オン・イット
11.ココア・バター (クロス & ピック・インタールード)
12.ガール・キャント・ビー・ハーセルフ
13.ユー・グロウ (インタールード)
14.モア・ザン・ウィー・ノウ
15.ホウェア・ドゥー・ウィー・ビギン・ナウ
16.ホーリー・ウォー
https://www.youtube.com/watch?v=Zed17O3vNgI
17.ハレルヤ
https://www.youtube.com/watch?v=pCiYoBoyUYU
18.イン・コモン
https://www.youtube.com/watch?v=4HazJhPnrB8
19.イン・コモン (ブラック・コーヒー・リミックス)★
20.イン・コモン (カスケード・リミックス)★
★=国内盤ボーナストラック
関連する記事
2016/11/30
2016/10/10
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01