これまでのシングル曲やインディーズ時代の代表曲も収録した大ボリュームの1stアルバム
コアラモード.『COALAMODE.』インタビュー
コアラモード.『COALAMODE.』インタビュー
2017/02/03
──これまでのシングル4曲もすべて収録されていますが、特に思い出深い曲は?
あんにゅ: 特にというのはないですね。それぞれにすごく思い出があるので、選べないです(笑)。
──では、1stシングルの「七色シンフォニー」の思い出は?
小幡:アニメ「四月は君の嘘」とのタイアップもあって、この曲で僕らを知ってくださった方も多いですね。イベントで演奏すると“ああ、「七色シンフォニー」の人だ!”って(笑)。
あんにゅ:私はメジャーで初めてのレコーディングだったので、すごくボーカルが力んでしまったのを覚えています。実は、完成版にはプリプロの時に録音したテイクを使っているんですよ。これを反省して2ndシングル「Dan Dan Dan」以降はだんだんと力まないで歌えるようになりましたね。
──そんな「Dan Dan Dan」での印象的な出来事は?
あんにゅ:この曲はなんといってもスキマスイッチの常田(真太郎)さんを迎えて制作できたことが思い出深いですね。歌詞や曲のこと、振るまい方までいろんなことを教わりました。
── “振るまい方” とはどういったことでしょうか?
あんにゅ:常田さんがスタジオに入ってきて “おはようございます!” って言われるだけで空気が変わるんですよ。
小幡:気質がプロデューサーというか、現場を仕切る能力がすごく高い方なんだということが肌で感じられて、自分たちもこういう風に現場を引っ張れる存在になれたらと思いました。「Dan Dan Dan」はセッションミュージシャンの方も多く迎え入れてのレコーディングだったんですが、その方たちとのやりとりも含めて “音楽の作り方” の見本を見せてもらいました。
あんにゅ:そんな「Dan Dan Dan」に続き、3作目の「さくらぼっち」では…
──質問を先読みされてしまいましたね。
小幡:インタビュワー側に回ってる(笑)。
あんにゅ:ふふ(笑)。「さくらぼっち」では私が締切ギリギリになって作ったメロディーを小幡さんがすぐに仕上げてくれたことが印象的で、すごくスピード感のある制作でしたね。
──4thシングル「雨のち晴れのちスマイリー」はどうですか?
小幡:この曲はインディーズの頃から大切に演奏してきた曲で、去年の5月に開催したワンマンツアーのアンケートで “コアラモード.でどの曲が一番好きですか?” という質問で上位にあがったんです。そのことを受けてシングル化が決まったので、まさしくファンの皆さんに育ててもらった曲というイメージが強いですね。
──シングル曲以外で思い出深いのはどの曲でしょうか?
小幡:それは「未来」ですね。この曲はセットリストの最後で歌うことが多い曲で、ライブを重ねていくごとに解釈が変わっていったものなんです。
あんにゅ: “未来にむけて頑張っていくぞ” という決意を歌った曲なのですが、その思いをより強く歌うために徐々ゆっくりになっていって。インディーズ時代にも音源は出しているんですが、変化を遂げた “現在” のバージョンとして改めて収録しています。
──「未来」以外にもアレンジや録音をやり直した曲はありますか?
小幡:例えば「ダンデライオン」はインディーズの時にYouTubeにデモ音源をアップしていたりしているのですが、今回の収録にあたって再レコーディングしていますね。
あんにゅ: ほかには私が高校生の頃から歌ってる「海」があります。
小幡:この曲はライブではお馴染みなんですが、今回が初音源化なんですよ。
──「ダンデライオン」や「海」ではあんにゅさんの力強い歌声が印象的でした。
あんにゅ:この曲はまだコアラモード.を結成する前に作った曲で、 “ソロのあんにゅ” という感じがありますね。コアラモード.は爽やかなポップスが多いんですが、この2曲は私個人のカラーが特に強い曲だと思います。
小幡:そのほかにアレンジを変えた曲というと「Dan Dan Dan」はフェードアウトなしでアウトロのギターが別テイクの物に。「雨のち晴れのちスマイリー」は2015年に開催した初ワンマンライブのバージョンを踏襲してイントロの前にプリイントロが追加されています。
あんにゅ:いわゆるアルバムバージョンというやつですね。だからシングルを持っている人にももう一度楽しんでもらえると思いますよ。
この記事の画像一覧
(全0枚) 大きなサイズで見る。
関連する記事
2020/02/19
2019/03/19
2018/08/06
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01