ビートルズ風から今時のサウンドまで、多彩な音作りが行なえる注目のミニ・スタック・アンプ
人気ギタリストの西川 進がVOX「MINI SUPERBEETLE」を徹底チェック!
人気ギタリストの西川 進がVOX「MINI SUPERBEETLE」を徹底チェック!
2018/08/29
VOXより伝説のスタック・アンプをミニチュアサイズで再現した「MINI SUPERBEETLE」がリリースされました。ここでは、モッズ・ファッションに身を包み、ご自身の作品はもちろん、オルタナ系女性シンガーのサポートやアニメやゲームの音楽でも独特のプレイ・スタイルで人気を博しているギタリストの西川 進さんが本機を徹底チェック。製品の印象やサウンドメイクのポイントを解説してくれました。
文:平沢栄司 撮影:小貝和夫
VOX MINI SUPERBEETLEは、60年代にビートルズがUSAツアーで使用したスタック・アンプのミニチュア版と言えるかわいらしいデザインと、21世紀の真空管「Nutube」によってVOX伝統のACサウンドを再現したギター・アンプです。最大50Wのヘッドアンプには、新たにトレモロとDSPによるスプリング・リバーブを内蔵し、オープンバックのキャビネットには、セレッション製の10インチ・スピーカーを搭載。見た目に違わぬビンテージ・サウンドを存分に堪能することができます。
キャビネットのアクセントにもなっているクロームメッキが美しいスタンドは、ヘッドを固定するためにも一役買っている。単にキャビネットの上に載せるのではなく、ヘッドのゴム足がスタンドの間にギュッと収まることで、ガタツキを無くししっかりと固定されるのだ。
ヘッドの上面には、右から順にINPUT端子、GAIN、BASS、TREBLE、TREMOLO、REVERB、そして、VOLUMEの6つのツマミが並ぶ。Nutubeの歪みをコントロールするゲインや効きのいいEQによる音作りに加え、リバーブとトレモロによってビンテージ感あふれるサウンドメイクが可能となっている。
キャビネットはオープンバックになっている。隙間から見えるスピーカーユニットは、セレッション製の10インチ×1だ。
背面にヘッドホン/ラインアウト端子を備えるので、夜間の使用や宅録にも活用できる。また、付属キャビネットを接続する端子には、インピーダンス切り替えとキャビネットの大きさに合わせたEQスイッチ(DEEP=スモール用、FLAT=ラージ用)があるので、別のキャビネットと組み合わせて使うことも可能だ。
動画レビュー&インタビュー
──製品の印象はいかがでしたか?
もう「かわいい」の一言に尽きますよ。これが家に置いてあるだけでもいいんじゃないかってくらい素晴らしいデザインです。もちろんサウンドも優れています。こういうアンプって「これで勝負」みたいな一発の音色しかない印象があると思うんです。でも、実際に試奏してみたら意外といろんな音が出せて多彩なんですよ。もちろん、古い音っていうか、往年のVOXアンプを髣髴とさせる懐かしい「あの音」が出るわけですが、今時のロックにマッチする新しいサウンドも出せるんだってところにビックリしましたね。
──どんな人にVOX「MINI SUPERBEETLE」は向いていると思いますか?
やっぱり、ビートルズが好きな人にお勧めしたいですけど、知らない人にも気に入ってもらえると思います。見た目がいい機材は音もいいと僕は思ってるんですが、このMINI SUPERBEETLEはデザインだけではなく中身もすごく凝ってるんですよ。BGMの演奏で使ったトレモロとかリバーブもそうだし、Nutubeを使った真空管サウンドとかセレッションのスピーカーを使っていたりとか、細かいところまで拘ることで暖かみのある良い音が作られています。僕も、ギター直差しでマイクを立てて小粋な曲をレコーディングしてみたいなって思いました。MINI SUPERBEETLEは、ホントに魅力的なアンプです。
西川 進が解説
サウンドメイクのポイント!
続いて、MINI SUPERBEETLEのセッティング例をいくつか紹介しましょう。動画には各セッティングで演奏した様子が収録されているので、ぜひ、その素晴らしいサウンドを耳で確認してください。
●ビートルズ風サウンドの作り方
▲このアンプを使うなら、やっぱりビートルズっぽい音を出したいと思うんですよ。その場合のセッティングは、まずGAINを半分くらいまで上げてVOLUMEで音量を調整します。EQはギターによって変わってきますが、僕のSGはピックアップがハムバッキングなので、TREBLEとBASSは共に3時の方向に設定しています。これで、かなりビートルズに近いサウンドが作れましたね。
●クリーンサウンドの作り方
▲小さなアンプなので、先程のビートルズ風のクランチ・サウンドは得意だろうなとは思ってたんです。でも試してみると意外にもクリーン・サウンドもいいんですね。GAINのツマミは、クランチのときが12時設定だったのに対して、クリーンでは10時くらいまで下げていきます。指で弾く場合はEQのTREBLEを上げめに調整して、REVERBのツマミを13時くらいと多めにするのがポイントです。
●サイケデリックなサウンドの作り方
▲リバーブの音がすごく良かったので、今度は少しサイケデリックなサウンドを作ってみましょう。GAINを14時くらいまで上げて、ジミヘンとまではいきませんがリバーブが効いたクランチ・サウンドを作ります。弾くときは、カッティングの途中にミュートを入れて音をしっかりと止めて、ギターの音が鳴っていないときのリバーブ感が分かるような演奏をすると効果的です。
●モダンでもビンテージでもない
今風のサウンドの作り方
▲ビートルズを知らない若いギタリストでも、このアンプを見て「かわいい、欲しい!」って人は絶対にいるはず。そんな人達は激しいロックも弾きたいし、そういう音を出したいと思うでしょう。そこで、出るのかなって試してみたら…出せました。怒られそうだけど、EQもゲインもすべてフルテンにして弾くと結構いい感じのサウンドになったんです。これは、ぜひ若い人に聴いて欲しいですね。
関連する記事
2023/04/03
2022/07/28
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01