「DR-05VERSION2」の日本語メニュー対応版

TEAC、リニアPCMレコーダーTASCAM「DR-05VER2-J」

TEAC、リニアPCMレコーダーTASCAM「DR-05VER2-J」

2015/11/11


 TEACからTASCAM「DR-05VER2-J」がリリースされた。「DR-05VER2-J」は簡単操作でプロの音質を誇るリニアPCMレコーダー「DR-05VERSION2」の日本語メニュー対応モデルだ。

 A-B方式の無指向性ステレオマイクユニットを搭載しているのが特徴。全周囲の音を均等に収音できる無指向性タイプで、置き場所や向きの影響を受けにくく、録音セッティングの知識がなくとも臨場感あふれる音で録音することが可能。マイクユニットは一般的な映画館の音量105dB SPL の10 倍に相当する125dB SPL に耐える高耐音圧タイプを採用し、ロックバンドのコンサートにおいても歪まない音で録音することができるそうだ。

 録音機器の操作が初めてでもスムーズに高音質録音できるよう配慮しており、様々な自動化機能を搭載。特に入力レベル設定を自動化できるピークリダクション機能は、過大な入力音を感知し自動的に入力レベルを下げる機能で、自動的に最適なレベルに調整し録音することが可能。

 さらに、一般的なオートレベル機能と異なり音量が上下することがないため、音楽録音において演奏者の音量表現を保ったまま録音することができる。

 また、ミュージシャン向けの機能として、音に響きを与えるリバーブエフェクト、既存音源に新たな録音を重ねるオーバーダビング機能を搭載。

 発売は11月中旬を予定しており、価格はオープンプライス。

主な特徴

かんたんに高音質録音
・臨場感溢れる高音質、高解像度録音を実現する無指向性ステレオコンデンサーマイク
・音圧125dB SPL の大音量を確実に捉える耐高音圧設計でバンド録音にも安心
・ピークを検出して自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能
充実の再生・編集機能
・音楽練習や語学学習に便利な0.5~1.5 倍の再生速度可変(VSA)機能
・再生音質を調整できるイコライザーを搭載
・音楽練習、語学学習に便利な曲中ループ再生機能
音楽制作、練習をサポートする機能群
・重ね録音を可能とする非破壊オーバーダビング機能
・ボーカルをきれいに響かせるリバーブエフェクト搭載
・入力レベルを感知して自動で録音するオートレック機能
動画ファイルとの位置あわせに便利なオートトーン機能
わかりやすい日本語メニュー表示に対応

主な仕様

・電源:単三形電池2 本、USB バスパワーから供給、AC100~240V(別売AC アダプター)
・消費電力:1.7W(最大時)
・外形寸法:61(幅)x 141(高さ)x 26(奥行き)mm
・質量:116g(電池含まず)

この記事の画像一覧

(全1枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP