1つのペダルボードを2台のアンプで共用できるインターフェース

エレハモ、Radial「Twinline」をリリース

エレハモ、Radial「Twinline」をリリース

2016/01/31


Radial「Twinline」

 

日本エレクトロ・ハーモニックスからRadial「Twinline」がリリースされた。「Twinline」は1つのペダルボードを2台のアンプ(エフェクトループ)に繋げて共用できるインターフェースだ。ループごとにセンド&リターンのレベルを設定可能で、ペダル・エフェクター(アンバランス信号)とラック・エフェクター(バランス信号)どちらでも使用できる。グランド・ループが原因で起こるハムやバズ対策にAMP-A/AMP-B/エフェクト・ループそれぞれにグランドリフト・スイッチを装備。また、AMP-A/AMP-B用には位相反転スイッチも搭載されている。価格は¥72,000(税抜)

Radial「Twinline」

主な特徴

・2台のアンプのエフェクト・ループで1つのペダルボードを共用
・各アンプ用に信号を最適化
・ペダル・エフェクター(アンバランス信号)とラック・エフェクター(バランス信号)、どちらでも使用可能
・外部フット・スイッチやMIDIスイッチャーでリモート・コントロール可能(別売)

 

この記事の画像一覧

(全2枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP