映像制作やイベントの演出、インターネット生放送を少人数で実現

ローランド、フルHD AVミキサー「VR-4HD」をリリース

ローランド、フルHD AVミキサー「VR-4HD」をリリース

2016/11/08


ローランドから「VR-4HD」がリリースされた。「VR-4HD」は、ビデオカメラやパソコン、マイク などの機器を接続して、タッチモニターでの映像の切り替えや音量の自動調節など、映像と音声の操作に便利な機能を搭載したAVミキサーだ。

A4サイズで質量は2.4kgと軽量でコンパクト設計ながら、フルハイビジョンのHD画質に対応。映像切り替えや合成を行なう「ビデオスイッチャー」、フルデジタルの「オーディオミキサー」、入出力映像の確認と操作ができる「タッチモニター」、USBで映像と音声をコンピューターに出力する「USBストリーミング」といった機能のすべてを一台に搭載しているのが特徴。さらに、新開発のオートミキシング機能により、各音声チャンネルの音量調節など音声の操作を自動化することも実現。多数の映像や音声を扱うようなイベントにおいても、一人で高画質の映像演出やライブ配信を行なうことが可能になっている。

発売は2016年12月中旬を予定しており、価格はオープンプライス(市場予想税込価格:¥300,000前後)。

/
/

主な機能

・A4サイズ、ポータブルHD AVミキサー
・タッチモニターとパネルスイッチ、フェーダーで直感的な操作感
・6入力、4チャンネル・ビデオ・スイッチャー
・HDMI x4、RGB x1、コンポジット x1対応 *HDCP対応
・内蔵スケーラー (CH4のみ)
・18入力デジタル・オーディオミキサー(EQ、ディレイなどのエフェクト搭載)
・新開発オートミキシング、エコーキャンセル機能
・DSK、PinPなどの映像合成機能
・マルチビューワー内蔵タッチモニター (オーディオレベルメータ搭載)
・HDMIマルチビュー出力
・USB Video / Audio Class対応。最大1080/30pの非圧縮映像を出力
・USBオーディオ・ループバックに対応し、PCの音声出力を入力音声として使用可能
・専用ソフト「VR-4HD RCS」でPC/Macからの外部制御が可能
・タリー/GPIO対応

※HDCP準拠

この記事の画像一覧

(全3枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP