クラシックなオペアンプタイプのファズ/ディストーション
キョーリツコーポレーション、Electro-Harmonix「Flatiron Fuzz」をリリース!
キョーリツコーポレーション、Electro-Harmonix「Flatiron Fuzz」をリリース!
2019/01/12

キョーリツコーポレーションからElectro-Harmonix「Flatiron Fuzz」がリリースされた。価格は14,000円 (税抜)。
Flatiron Fuzzは、クラシックなオペアンプタイプのファズ/ディストーションだ。70年代後半スタイルの回路と対称ハードクリッピングを備えた、Electro-Harmonixなりに解釈して昇華させたRAT2ペダルと言える。Flatiron Fuzzは非常に多様性に富んだペダルで、ドライブが低めの設定では、僅かにクリーンを保ちながら心地よいマイルドなディストーションを加えてくれる。またドライブの設定を上げると壮大で分厚いトーンを生み出し、アリーナロックの世界へと導いてくれる。Flatiron Fuzzの優れたサウンドは、クラシックな70年代後半の回路とそれが実現する対称ハードクリッピングに起因しているからだ。
Flatiron Fuzzは、Volume、Drive、Filterの3つのコントロールを備えており、Volumeは出力レベルを設定し、Driveはサステインとディストーションの量を調整。ユニークなFilterコントロールはカットオフ周波数を変化させるローパスフィルターで、ハイエンドの量をダークなトーンからダーティーなサウンドまで絶妙に調整できる、非常にクールなコントロールだ。
Flatiron Fuzzはニューヨークの歴史的なFlatiron Buildingにちなんで名付けられたという。 1970年代にEHX本社すぐ近くにある象徴的なランドマークで、ペダルに描かれた建物だ。
*RAT2はAct Audioの登録商標です。
■「Flatiron Fuzz」の主な特徴
- 伝統的なオペアンプ駆動のファズ/ディストーション
- 対称のハードクリッピング
- ギターボリュームを下げるとクリーンに近づいた絶妙なサウンドを作り出します
- ユニークなフィルターコントロール
- コンパクトなペダルボードフレンドリーなデザイン
- 9Vバッテリー(006P)/EHX JP9.6DC-200アダプター対応。
- トゥルーバイパス仕様。
関連する記事
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01