1980年に発売されたリズムマシン
ローランド、リズムマシン「TR-808」が国立科学博物館の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録!
ローランド、リズムマシン「TR-808」が国立科学博物館の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録!
2019/09/04

「重要科学技術史資料」は、国立科学博物館の産業技術史資料情報センターが、日本国内の科学技術史において「科学技術の発達上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つもの」や「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの」に該当する資料を選定し、「重要科学技術史資料登録台帳」への登録を行っている。2008年度から毎年登録が実施されており、「重要科学技術史資料」に電子楽器が登録されるのは今回が初めてとなる。
1980年に発売された『TR-808』は、重厚な低音、機械的でありながらも独特なグルーブ感、望み通りのリズム・パターンを作成できる自由度などが評価され、画期的なリズムマシンとして当時のミュージシャンやプロデューサーの音楽制作に大きな影響を与えた。また、1980年代以降に隆盛を極めたヒップホップやハウス、テクノから最新の音楽シーンに至るまで、多くのアーティストの支持を得ている。
「TR-08」(左、2017年発売)と「TR-8S」(2018年発売)
なお、ローランドは現在、『TR-808』発売当時の設計仕様書や実際の回路を徹底的に解析し、サウンドはもちろんアナログ回路特有の振る舞いまでを独自のデジタル技術で精密に再現しつつコンパクト化した「Roland Boutique(ローランド・ブティーク)シリーズ」の「TR-08」や、「TR-909」「TR-707」などの歴代ローランド・リズムマシンの音色と現在の音楽制作に必要な機能まで兼ね備えた「AIRAシリーズ」の「TR-8S」を発売し、幅広い層のアーティスト/クリエーターから高い評価を得ている。
「重要科学技術史資料」の登録証・記念楯授与式は、2019年9月10日(火)に国立科学博物館・日本館にて開催される。
国立科学博物館プレスリリース・ページ:
https://www.kahaku.go.jp/procedure/press/index.php
国立科学博物館「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」ページ:
http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html
関連する記事
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01