強力で直感的な操作を可能にするセカンダリーノブ・モードも装備

キョーリツコーポレーション、electro-harmonix「MOD 11」をリリース!(11タイプのモジュレーションエフェクトを搭載)

キョーリツコーポレーション、electro-harmonix「MOD 11」をリリース!(11タイプのモジュレーションエフェクトを搭載)

2019/09/25


MOD 11

electro-harmonix「MOD 11」

コンパクトサイズながらクラシックからエキゾチックなサウンドまで、11種類ものエフェクトタイプを搭載した揺らし系エフェクターだ。セカンダリーノブ・モードを使用すると、強力で直感的に操作できるセカンダリーパラメーターにアクセスでき、Mod 11のエフェクトをより思い通りにコントロールすることも可能。価格は28,200円 (税抜)。

11種類のタイプ
・TREM:信号のボリュームを変化させるトレモロエフェクト
・HARM:ハーモニックトレモロ・エフェクトです。信号は高域と低域の周波帯に分割され、2つの帯域間で信号を変調します
・VIBR:楽器のピッチを変調させるビブラートエフェクト
・UNI:伝統的なUni-vibe®に敬意を表したモデュレーションエフェクト
・CHORUS:electro-harmonixのSmall Cloneのように折り重なるコーラス エフェクト
・ROTARY:ロータリースピーカーキャビネットをシュミレーションしています
・FLANGE:アディティブとサブトラクティブの両モード搭載したフランジャー
・TZF:変調したディレイシグナルとドライシグナルが交差する事で生まれるスイープの”ゼロポイント”を生み出すスルー・ゼロフランジングエフェクト
・PHASE:4、6、8ステージから選択可能なフェイザー
・PITCH:モジュレーションを搭載したピッチシフター
・FILT:クラシックアナログシンセサイザーのようなモジュレーションを搭載し たされたフィルターエフェクト

この記事の画像一覧

(全1枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP