「総合」「邦楽」「邦楽男性」部門の三冠を達成
LINE MUSIC、今年最も多く聴かれたのは三代目JSB「Summer Madness」
LINE MUSIC、今年最も多く聴かれたのは三代目JSB「Summer Madness」
2015/12/18
12月17日、LINE MUSIC株式会社が、定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」において、サービスを公開した2015年6月11日から11月30日までの利用動向をまとめた「LINE MUSIC Archives 2015」を公開し、最も聴かれた曲として、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「Summer Madness」が選ばれた。

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

「Summer Madness」ジャケット
同曲は、「LINE MUSIC 2015年間ランキング」の「総合」、「邦楽」、「邦楽男性」において全て1位を獲得し、三冠を達成。昨年リリースされた大ヒット曲 「R.Y.U.S.E.I.」も「総合」3位、「邦楽」2位、「邦楽男性」2位と続くなど、常に世間を賑わせ続けている彼らの人気ぶりを証明する結果と なった。三代目 J Soul Brothersは今年1月に発売したアルバム「PLANET SEVEN」がミリオンセラーを記録。今年行った初のドームツアーでは、ライヴビューイングを含めて120万人を動員し、ダブルミリオン達成という記録を 打ち立てている。
また、120万人を動員したドームツアーの模様やツアー舞台裏に密着したドキュメントムービーなどを収録したLIVE DVD&Blu-ray『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 「BLUE PLANET』が12月16日より絶賛発売中。スマホでの視聴を可能にした“スマプラ・ムービー”を初導入ということもあって、こちらも早くも話題となっ ている。
■発表!2015ランキング(LINE MUSIC)
商品情報
2015/12/16 Release
『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 「BLUE PLANET」』
初のドームツアーにして120万人(ライブビューイング含む)を動員!
プレミアチケットとなった三代目 J SOUL BROTHERSのドームツアーを初DVD & Blu-ray化!!
★初披露曲・大ヒット曲 満載!! 全29曲収録!
★最先端で世界基準のエンタテインメントを隅々まで完全映像化!
★ツアー舞台裏完全密着スペシャルドキュメントムービー収録!
★初回生産限定盤は、100ページにおよぶ完全撮り下ろしによるスペシャルフォトブック・スペシャルスリーブ仕様!
さらに!本商品がそのままスマホでも観れる“スマプラ・ムービー”を新サービスとして導入!!
ライブも持ち歩ける様になった今の時代にフィットした新時代に突入!
商品形態:
Blu-ray Disc2枚組+スマプラムービー
品番:RZXD-86016~7
価格:(税込) 7,538 / (税抜) 6,980
Blu-ray Disc2枚組+スマプラムービー
品番:RZXD-86021~2
価格:(税込) 6,458 / (税抜) 5,980
DVD3枚組+スマプラムービー
品番:RZBD-86013~5
価格:(税込) 6,458 / (税抜) 5,980
DVD3枚組+スマプラムービー
品番:RZBD-86018~20
価格:(税込) 5,378 / (税抜) 4,980
初の単独ドームツアー“三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 「BLUE PLANET」”のライブ映像。本作品は、8月5日、6日に開催した京セラドーム大阪公演の模様とツアードキュメント・スペシャルムービーを収録。2015年も快進撃を続ける彼ら7人が壮大なスペクタクルでお届けするパフォーマンスからPKCZのライブ映像まで収録。初回限定生産盤は、このパッケージでしか見る事ができないスペシャルフォトブックも同梱。
※スマプラムービーとは
DVD/Blu-rayに収録された映像がスマートフォンでも視聴できる機能をプラスしたDVD/Blu-ray商品
【推奨環境】スマートフォン対応OS:iOS7以上、Android4.0以上
スマプラムービーは日本国内専用のスマートフォン・タブレットでご利用頂けるサービス。専用プレイヤーアプリ「スマプラムービー(無料)」(11月中旬リリース)のインストールが必要。本サービスの有効期間は発売日より2年間。
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01