野村義男が映画EDを歌う野口五郎&高柳明音の番組に出演

RIDER CHIPSの楽曲が仮面ライダー45周年記念映画の主題歌に決定

RIDER CHIPSの楽曲が仮面ライダー45周年記念映画の主題歌に決定

2016/02/29


仮面ライダー・オフィシャルロックバンド「RIDER CHIPS」が歌う「レッツゴー!!ライダーキック -2016 movie ver.-」が、2016年3月26日から公開される映画「仮面ライダー1号」の主題歌に決定した。

/

RIDER CHIPS
 

RIDER CHIPSは『仮面ライダー生誕30周年』を記念して結成された東映オフィシャルのロックバンド。メンバーは野村義男/ギター、寺沢功一(ex.BLIZARD)/ベース、JOE(ex.44MAGNUM、ZIGGY)/ドラム、Ricky(ex.DASEIN)/ボーカル、サポートメンバーは、渡部チェル/キーボードという名立たる日本のロックミュージシャンばかりで構成される。

「レッツゴー!!ライダーキック -2016 movie ver.-」は仮面ライダーのテレビ放送のテーマソングとして馴染み深い「「レッツゴー!!ライダーキック」に生のオーケストラなどの演奏を加えてリアレンジを施ほどこしたもの。


なお、同映画のエンディングテーマを飾るのは、先日還暦を迎えたばかりのデビュー45周年、野口五郎。自信初のデュエットソングをSKE48のメンバー高柳明音と歌った。元祖トップアイドル「野口五郎」と現アイドル「高柳明音(SKE48)」という異色コンビの二人だが、月1回で「原宿☆GOROちゅりカフェ」という番組を原宿のアメスタ(アメーバスタジオ)にて公開生放送を行っている。

2016年2月26日に生放送された番組に、サプライズゲストとして野村義男が番組に飛び入り参加。野村義男と野口五郎は旧知の中で、野口五郎が野村義男にギターをプレゼントをしたりなど親交が深い。この日、野村義男は「映画の宣伝をしに来ました」と登場。早速、映画「仮面ライダー1号」の予告編の映像が番組内でオンエアされた。

/

左から高柳明音、野村義男、野口五郎
 

予告編の最後には、主題歌「RIDER CHIPS」というテロップに続いて、エンディングテーマ「それぞれの日/野口五郎&高柳明音」のテロップが流れると、全く何も聞かされていない高柳明音は、混乱状態。何が起こっているのかも理解できぬまま「えっ?、えっ?!」と、事の重大さに立ち上がり、開いた口を両手で押え動揺を終始隠せなかった。野口五郎は、今回のエンディングテーマに起用されたことに喜びを感じながらも、「スタッフさんのおかげ、僕も頑張ります」と告げた。

番組では、野口五郎がプレゼントをしたギターの色を塗り替えたりしている野村義男に対しての話題で盛り上がり、2人の人柄とアーティストとしてのキャリアを感じさせた。

この2曲のmovie edit.を含む全39曲入りのCD「仮面ライダー1号 サウンドトラック」は2016年3月23日発売予定だ。

 

リリース情報

『仮面ライダー1号 サウンドトラック』

2016年3月23日
CD 3,000(without tax)
AVCD-93350
レーベル:avex trax

収録曲
M-01 その名 本郷猛
M-02 狙われる麻由
M-03 ショッカーVSノバショッカー
M-04 ショッカー混戦
M-05 猛-撃退
M-06 秘密結社ショッカー再来
M-07 巨大企業ノバショッカー
M-08 ショッカーの野望
M-09 戦闘員イザコザ
M-10 タケル&麻由
M-11 ショッカー急襲
M-12 猛-登場
M-13 変身 仮面ライダー1号
M-14 猛との再会
M-15 三回分の誕生日
M-16 電力損失パニック
M-17 地獄大使の企み
M-18 停電の脅威~計略
M-19 ノバショッカー激闘
M-20 脅迫契約
M-21 ノバエネルギー全開
M-22 山荘生活
M-23 地獄大使復活
M-24 猛の教え
M-25 山荘襲撃
M-26 麻由に眠る力
M-27 英雄眼魂降臨
M-28 本郷猛の運命
M-29 最後の別れ
M-30 蘇る 仮面ライダー1号
M-31 狂乱のウルガ
M-32 サイクロン号と共に
M-33 不死身の本郷猛
M-34 一つに繋がる激闘
M-35 共闘ライダーキック
M-36 宿敵 地獄大使
M-37 永遠の英雄
M-38 レッツゴー!!ライダーキック-2016 movie ver.- (movie edit.)/RIDER CHIPS
M-39 それぞれの時 (movie edit.)/野口五郎&高柳明音

 

この記事の画像一覧

(全2枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP