花吹雪の中に秦が佇むアートワーク
秦 基博、シングル「スミレ」のツアー会場限定LPパッケージをリリース
秦 基博、シングル「スミレ」のツアー会場限定LPパッケージをリリース
2016/03/04
秦 基博が、3月5日(土)の福岡サンパレス公演より開始する全国ホールツアー『HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2016 -青の光景』。このツアーにて、シングル「スミレ」会場限定LPパッケージの発売が発表された。

「スミレ」LP盤ジャケット
CD盤のジャケットでは秦が特殊メイクでおじいさん姿に変身したのに対し、LP盤では花吹雪の中に秦が佇むアートワークとなっている。ツアーは昨年12月にリリースされ大ヒットを記録したアルバム『青の光景』を受けての、バンドスタイルとしてはおよそ3年ぶりとなる全国ツアー。チケットは全公演が即日ソールドアウトという盛況ぶりを見せている。
リリース情報
秦 基博
20th single「スミレ」
2016年2月24日(水)リリース
テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ『スミカスミレ 45歳若返った女』主題歌
■初回生産限定盤(CD+DVD、スリーブケース仕様) AUCL 201~202 1,700円(税抜)1,836(税込)
DVD収録内容:「Sally -みんなでつくるMUSIC VIDEO-」
■通常盤(CD) AUCL 203 1,204(税抜)1,300(税込)
(収録曲は共通)
1.スミレ
2.野ばら-2015.9.5 世界遺産劇場 ~縄文あおもり三内丸山遺跡~ Special Live-
3.季節が笑う(Live at 三内丸山遺跡)
4.ダイアローグ・モノローグ(Live at 三内丸山遺跡)
5.トレモロ降る夜(Live at 三内丸山遺跡)
6.Q & A(Live at 三内丸山遺跡)
7.スミレ(backing track)
※初回生産限定盤、通常盤(初回仕様)共に、秦 基博プレミアムイベント、スペシャルグッズが当たる抽選応募ハガキ封入(2/29(月)消印有効)
5th Album『青の光景』
2015年12月16日(水)リリース
初回生産限定盤 (CD+DVD) AUCL 192~193 4,167+税
特典DVD総尺66分収録!
デジパック+三方背BOX+32Pスぺシャルブックレット
通常盤 (CD) AUCL 194 3,000+税
■CD( 初回生産限定盤・通常盤共通)
1.嘘
2.デイドリーマー (大東建託『みんなの想い編』CMソング)
3.ひまわりの約束 (映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌)
4.ROUTES (NHK Eテレ『人生デザインU-29』テーマソング)
5.美しい穢れ
6.Q & A (映画『天空の蜂』主題歌)
7.ディープブルー
8.ダイアローグ・モノローグ
9.あそぶおとな
10.Fast Life
11.聖なる夜の贈り物 (ハウス『北海道シチュー』CMソング)
12.水彩の月 (映画『あん』主題歌)
13.Sally (GLOBAL WORK CMソング)
■DVD( 初回生産限定盤のみ)
「Behind of “青の光景”?interview, recording & live?」
「Q & A 」「ひまわりの約束 」(世界遺産劇場 ?縄文あおもり三内丸山遺跡?)
「言ノ葉 ?Makoto Shinkai / Director’s Cut?」ミュージック・ビデオ
アルバム制作時のドキュメント映像に加え、秦 基博が語る『青の光景』制作ヒストリーや参加ミュージシャン(あらきゆうこ・皆川真人・鈴木正人)との対談ほか、今年9月青森県三内丸山遺跡にて行われた2015年唯一のワンマンライブのドキュメント&ライブ映像、さらには新海誠監督制作「言ノ葉」のミュージックビデオなど、総尺66分の特典映像付き
ライブ情報
「HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2016 -青の光景-」
3月5日(土) 福岡サンパレス
3月11日(金) 岡山シンフォニーホール
3月12日(土) 広島文化学園HBGホール
3月19日(土) 秋田県民会館
3月30日(水) ロームシアター京都 メインホール
4月3日(日) ニトリ文化ホール
4月10日(日) アルファあなぶきホール・大ホール
4月17日(日) 名古屋国際会議場センチュリーホール
4月24日(日) 新潟県民会館
4月28日(木) 神奈川県民ホール
5月3日(火・祝) 仙台サンプラザホール
5月11日(水) 大宮ソニックシティ 大ホール
5月18日(水) オリックス劇場
5月19日(木) オリックス劇場
5月26日(木) 本多の森ホール
6月3日(金) 東京国際フォーラム ホールA
6月4日(土) 東京国際フォーラム ホールA
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01