8月19日・舞洲サマーソニック大阪特設会場にて開催
Fear, and Loathing in Las Vegas、バンド史上最大の野外主催イベントの詳細を発表
Fear, and Loathing in Las Vegas、バンド史上最大の野外主催イベントの詳細を発表
2016/04/30

現在自身初のワンマンツアーを敢行中のFear, and Loathing in Las Vegasが、公演初日のZepp Fukuokaにてこの夏開催をアナウンスしていたバンド史上最大の野外主催イベントの概要を発表した。「MEGA VEGAS」と名づけられた本イベントは、8月19日(金)に大阪は舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される。
今年1月にチケット即完公演となった日本武道館でのワンマンライブ映像作品「The Animals in Screen Ⅱ -Feeling of Unity Release Tour Final ONE MAN SHOW at NIPPON BUDOKAN-」がちょうど店着を迎えた4月26日、本イベントについての情報がMCでSxun(Gt/Vo)の口から告げられると、会場では歓喜の声が沸き起こった。さっそく27日12:00からは、最速オフィシャル先行受付も開始されている。詳細は以下の通り。
ライブ情報
日程: 2016.08.19
会場: 大阪 舞洲サマーソニック大阪特設会場 (府民共済SUPERアリーナ内SONIC STAGE)
OPEN 14:00 / START 16:00
チケット: 前売¥5,500
ACTS: Fear, and Loathing in Las Vegas / and more…
【最速オフィシャル先行受付】
受付期間:4/27(水)12:00~5/17(火)23:59
受付URL:http://eplus.jp/falilss-hp/
リリース情報

DVD

Blu-ray
『The Animals in Screen Ⅱ
-Feeling of Unity Release Tour Final ONE MAN SHOW at NIPPON BUDOKAN-』
2016年4月27日Release!!
DVD:VPBQ-19096 ¥4,300+tax
Blu-ray:VPXQ-79007 ¥4,800+tax
【収録内容】
・2016年1月7日日本武道館ワンマン公演ライブ映像
・第二弾メンバースペシャルロングインタビュー本収録
・全8曲のビデオクリップ
<収録ビデオクリップ>
Rave-up Tonight / Virtue and Vice / Thunderclap / Swing It!! / Let Me Hear / Starburst / Cast Your Shell / Party Boys
ライブ/イベント情報
【ONE MAN SHOWS TOUR 2016】
Fear, and Loathing in Las Vegas初のワンマンツアー開催中!
4.29(金・祝) 北海道 Zepp Sapporo
OPEN 17:00 / START 18:00
5.6(金) 愛知 Zepp Nagoya
OPEN 18:00 / START 19:00
5.7(土) 東京 Zepp Tokyo
OPEN 17:00 / START 18:00
◆EVENT情報
2016.06.05(日)
百万石音楽祭 2016 ~ ミリオンロックフェスティバル@石川県産業展示館
2016.06.21(火)
TOUR2016 THANKS @岡山 CRAZYMAMA 2nd Room
w/BLUE ENCOUNT
2016.06.22(水)
TOUR2016 THANKS @岡山 CRAZYMAMA 2nd Room
w/BLUE ENCOUNT
2016.06.25(土)
1+1+1は3じゃないぞ!1+1+1で300だ!!10倍だぞ10倍!ツアー2016 @盛岡CLUB CHANGE WAVE
w/サンボマスター
2016.06.26(日)
1+1+1は3じゃないぞ!1+1+1で300だ!!10倍だぞ10倍!ツアー2016 @盛岡CLUB CHANGE WAVE
w/サンボマスター
2016.07.02(土) or 03(日)
京都大作戦2016~吸収年!栄養満点!音のお野祭!~2016@京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ
2016.9.03(土) or 04(日)
TREASURE05X 2016 -miracle waves-@蒲郡ラグーナビーチ(愛知県蒲郡市)
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01