ニューアルバム『Mission』を引っさげてのライブツアー

浜田麻里、東京公演ライブレポート

浜田麻里、東京公演ライブレポート

2016/05/30



浜田麻里の、最新アルバム『Mission』を引っさげての全国ツアー「Mari Hamada Tour 2016 “Mission”」の東京公演が、5月29日に国際フォーラム・ホールAにて行なわれた。

会場内は満員で、スタート前から熱気で溢れ返り、いよいよ開演。客電が落ち、SEとオープニング映像が流れると、大きな歓声とハンドクラップが湧き起こり、オーディエンスに応えるかのように、ヘヴィなギターが鳴り響く。それを合図にステージの幕が切って落とされ、ライトで照らし出されたステージ上に大音量のバンドサウンドが轟いた。

冒頭は、『Mission』の収録曲「Monster Wave」からスタート。パワフルな音像に包まれながらセンターに立った浜田麻里は、真っ白なドレスに身を包み、黒いロングブーツを履いてステップを踏むと、心と身体を激しく震わせるように歌声を放つ。長年に亘って音楽に情熱を捧げてきた、彼女の凄味を実感できるオープニングだ。「Xanadu」と「Crimson」を披露した後、「みなさん、ようこそお越しくださいました。最後までよろしくお願いします!」と挨拶を挟み、さらに「Heartbeat Away from you」、「Tele-Control」、「Precious Summer」、「In Your Hands」、「Revolution In Reverse」と新旧のナンバーが次々と演奏し、場内はさらにヒートアップしていく。
 

「Beautiful Misunderstanding」を歌った後、“misunderstanding=誤解”について語りつつ、最新アルバム『Mission』について「自分に真正面から向き合って作ったアルバムです。人によっては共感しないかもしれない。都合のいい誤解という人もいるかもしれない。でも、それでいいんです。デビュー以来、誤解されてなんぼ、批判されてなんぼだと思ってきました。なぜならロックですから」と力強く言い切ると、観客の間から感嘆の声が上がった。「大人になると人は保守的な道を選ぶ傾向にあるけれど、どうも私は人と違うようです。それを心ゆくまで楽しむ人生を貫いていきます」。『Mission』の核にある精神性と、彼女の人生観を感じることができた場面であった。

その後、ガットギターのみのバッキングで、インプロヴィゼーション風に呼吸を合わせながら情感豊かに「White Lies」を歌い上げ、キーボード×2、ガットギター、フォークギター、ベースの編成で「Obsidian」を披露。そして、再びフルバンドに戻って「Tears Of Asyura」を演奏し終えると、アウトロが続く中、浜田はお辞儀をしてステージから一旦姿を消し、観客のハンドクラップに迎えられながら、真っ赤なドレスに身を包まれた浜田がステージに再登場。そしてスタートした「Sparks」では、曲が始まった瞬間、観客の腕に巻かれていたリストバンド(開演前に全観客に配布)が一斉に赤く輝き、鮮やかな色彩に染まった空間にバンドサウンドが轟く。リストバンドのライトの演出を随所で交えながら「Dystopia」、「Superior」、「Crisis Code」が披露され、観客の盛り上がりは最高潮に達した。

終盤では、1983年にリリースされた1stアルバム『Lunatic Doll』に収録された「Lights」や、同じく1stアルバムの収録曲「Tokio Makin' Love」、ハモンドオルガンによる荘厳な幕開けを経てダイナミックに雪崩れ込んだ「Rainbow After A Storm」へと進み、本編を「Rin」で締めくくると、バンドメンバーたちと共にステージを後にした浜田。「麻里! 麻里!」というコールとハンドクラップの声に応えたアンコールでは「Historia」、「Carpe Diem」、「Orion」が披露され、それでも観客の興奮はまったく収まる気配がなく、ダブルアンコールが行なわれた。

浜田はバンドメンバー(増崎孝司(G)、藤井陽一(G)、若井望(G)、山田“YOU”友則(B)、増田隆宣(Key)、宮脇“JOE”知史(Dr)、中尾昌史(Key, Mp)、絵里(Cho))を、各人に関するエピソードを添えて紹介。ギタリストの増崎が、ステージの模様を撮っていたテレビカメラにスマートフォンの画面を向けると、大型スクリーンに「7/18は麻里ちゃんの誕生日。みんなでお祝いしよう!」という文字が映し出され、粋な演出で心温まる誕生日プレゼントが浜田に贈られた。

「早い時期から“音楽”という“mission=天命”に出会えたことが1人の人間として幸せだったのかは分からない……」とダブルアンコールのMCで語った浜田。しかし、「音楽と歩んだ人生は、多くの無意識の啓示を与えてくれた」のだという。「このミッションは、深い人生を歩ませてくれています。ミッションに忠実であり続け、強い覚悟で進もうと思います。みなさん、これからもずっと見守ってください!」という言葉を添えて「Fantasia」披露。ラストを飾ったのは1985年にリリースされた1stシングルの表題曲「Blue Revolution」で、浜田は観客の大合唱を身に浴びながら自由に舞い踊るかのように歌い、パワフルに声を響かせていた。

なお、このライブの模様は、WOWOWにて9月にオンエアが決定している。また、7/18(月・祝)に、同会場にて追加公演も決定している。

(Photo by M.キセキ、Aki Saito)

ツアー情報

■Mari Hamada Tour 2016 “Mission” <東京追加公演>
【日程】2016年7月18日(月・祝)
【時間】OPEN 17:00 / START 18:00
【会場】東京国際フォーラム ホールA
【チケット】前売り 指定8,100円(税込) / 当日券8,640円(税込)
【チケット直前先行発売 (5月30日 20時~6月3日12時)】 http://eplus.jp/mh16/
【チケット一般発売】 6月4日(土)各プレイガイドにて

メディア情報

■WOWOWで9月に放送決定!!
Mari Hamada Tour 2016 “Mission”
2016年5月29日 国際フォーラム ホールAにて収録したライブの模様が、9月にWOWOWにて放送決定!
http://www.wowow.co.jp/music/mari/

リリース情報

ALBUM 『Mission』発売中
徳間ジャパン
TKCA-74320
¥3,000+税

この記事の画像一覧

(全4枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP