サウンド・デザイナー2016年7月号チラ見記事

音楽学校ガイド2017|レコーディングと作曲が学べる

音楽学校ガイド2017|レコーディングと作曲が学べる

2016/06/04


音楽が好きな人ならば、一度は「音楽関係の仕事に就いてみたい」と思ったことがあるでしょう。音楽のプロと言ってもミュージシャンからエンジニアや作曲家、ネットで活躍するアーティストまで、職業や活動スタイルは様々です。そんなプロを目指す時に必要な、知識や技術を身に付けるための場が音楽学校です。学校では楽器演奏や曲作りのスキルが学べるだけでなく、同じ夢を持つ音楽仲間にインスパイアされて音楽の表現力も広がります。今回は多くの学校の中から音楽制作に強い5校を厳選して紹介しましょう。

【紹介している学校】

昭和音楽大学
ESP MUSIC SCHOOL
トート音楽院
Music Schoolウッド
ウッド高等部

音楽学校はプロへの近道!

音楽学校には大きく分けて、①一般的な大学と同じ4年制の「音楽大学」(P123の昭和音楽大学など)、②国の認可を受け、短期大学を卒業したのと同等に扱われる「専門学校」、③国の認可は受けていないものの、自由なカリキュラムで専門分野を追求することができる「音楽スクール」(P124のESPミュージックスクール、P125のトート音楽院、P126のmusic schoolウッドなど)という3つのタイプがあります。

さらに最近では音楽学校に通いながら通信制の高等学校で一般科目を学べる学校(P126のウッド高等部)や、社会人や昼間は他の学校に通っているという人から人気の高い「夜間のコース」のある学校、特定の楽器のみのレッスンを受けられる学校など、様々なスタイルの学校があります。

この記事の続きを読みたい人はサウンド・デザイナー7月号をチェック!

この記事の画像一覧

(全2枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP