TVアニメ新シリーズの制作も決定!
マクロスΔから飛び出した戦術音楽ユニット「ワルキューレ」、横浜アリーナ2DAYS公演に2万2千人が熱狂!
マクロスΔから飛び出した戦術音楽ユニット「ワルキューレ」、横浜アリーナ2DAYS公演に2万2千人が熱狂!
2017/01/31
TVアニメ『マクロスΔ(デルタ)』から飛び出した戦術音楽ユニット"ワルキューレ"の2ndライブが、1月28日・29日に横浜アリーナで開催された。

ワンマンライブとしては、昨年8月と9月に開催された1stライブ以来およそ4ヵ月ぶり。グループ初となる生バンドを背負ってのこの公演には、両日合わせて2万2千人が来場。メンバー5人での堂々のステージに、会場は熱狂に包まれた。
1月25日にリリースされたレアトラックアルバム『ワルキューレがとまらない』を引っさげてのステージは、5人の力強い歌声と圧巻のダンスパフォーマンスで、TVアニメ『マクロスΔ』OPテーマ「一度だけの恋なら」、「絶対零度θノヴァティック」など全27曲が披露され、より深まったメンバーの絆を感じさせるライブとなった。
MCでは、活動を振り返った思い出話に花が咲き、マクロスΔやワルキューレへの強い思いを語ったメンバー。アンコールでは、先日、3日間限定でフルバージョンのミュージックビデオが公開され話題となった新曲「ワルキューレがとまらない」も披露。超時空ヴィーナスの活動の集大成は、大団円で幕を閉じた。
そして最後、会場スクリーンに「マクロス35周年記念新企画始動!」と「TVアニメ最新作2018年放送!」の情報が映し出される。マクロスの世界は、まだまだ広がり続けることになりそうだ。



公演情報
■戦術音楽ユニット”ワルキューレ” 2nd LIVE in 横浜アリーナ「ワルキューレがとまらない」
公演:2017年1月28日(土)、29日(日)
会場:横浜アリーナ(神奈川)
出演者:戦術音楽ユニット”ワルキューレ” are 美雲ΔJUNNA、フレイアΔ鈴木みのり、
カナメΔ安野希世乃、レイナΔ東山奈央、マキナΔ西田望見 …and more
M1.ようこそ! ワルキューレ・ワールドへ
M2.Hear The Universe
M3.不確定性☆COSMIC MOVEMENT
M4.NEO STREAM
M5.Absolute 5
M6.LOVE! THUNDER GLOW
M7.いけないボーダーライン
M8.ジリティック♡BEGINNER
M9.おにゃの子☆girl
M10.Silent Hacker
M11.God Bless You
M12.風は予告なく吹く~Freyja Solo~
M13.AXIA~ダイスキでダイキライ~
M14.GIRAFFE BLUES~Kaname Solo Requiem~
M15.オーラ・サーラ~光る風~
M16.ザルド・ヴァーサ!~決意の風~
M17.ルーチェット・アルカーン~星の歌~
M18.涙目爆発音
M19.僕らの戦場
M20.Walkure Attack!
M21.破滅の純情
M22.絶対零度θノヴァティック
M23.一度だけの恋なら
-EC-
M24.ワルキューレがとまらない
M25.愛・おぼえていますか
M26.恋! ハレイション THE WAR
-W.EC-
M27.ルンがピカッと光ったら
リリース情報
TVアニメ「マクロスΔ」レアトラック集 「ワルキューレがとまらない」
2017.1.25 Release
VTCL-60444 ¥2,400+税
星間複合企業ケイオスの倉庫から発掘された秘蔵音源から待望の新曲まで、
ファン垂涎の音源を集めたコレクターズ・アイテム!
<収録曲> 全8曲収録
1.ようこそ! ワルキューレ・ワールドヘ(新曲)
作詞:根元歳三 作曲:西脇辰弥・Wilhelm Richard Wagner 編曲:西脇辰弥
2.涙目爆発音〜with Claire〜
作詞・作曲:堂島孝平 編曲:北川勝利
3.星間飛行〜Freyja Ver.〜
作詞:松本 隆 作曲・編曲:菅野よう子
4.僕らの戦場〜Freyja Solo Edition〜
作詞:唐沢美帆・加藤裕介 作曲・編曲:加藤裕介
5.ダイアモンド クレバス〜Mikumo Ver.〜
作詞:hal 作曲・編曲:菅野よう子
6.僕らの戦場〜Mikumo Solo〜
作詞:唐沢美帆・加藤裕介 作曲・編曲:加藤裕介
7.GIRAFFE BLUES〜Kaname Solo Requiem〜
作詞:菜穂 作曲・編曲:h-wonder ストリングス編曲:加藤裕介
8.ワルキューレがとまらない(新曲)
作詞:唐沢美帆・加藤裕介 作曲・編曲:加藤裕介
発売:フライングドッグ 販売:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01