現在利用可能エリアはアメリカ国内のみ、日本は今後対応予定
Native Instruments、無料&定額制の音楽制作素材サイトSounds.comベータ版を公開!
Native Instruments、無料&定額制の音楽制作素材サイトSounds.comベータ版を公開!
2018/01/18

Native Instrumentsが新しいオンラインプラットフォームSounds.com (日本語読み:サウンズドットコム) のベータ版をスタートし、すべての音楽ジャンルのクリエーターを対象としたループ、サンプル、サウンドパックの提供を開始した。現時点ではSounds.comベータ版はアメリカ国内のみのサービス提供だが、ループ・サンプルの無料セレクションを試用することが可能。なお、Pro版を申し込むと、月額$9.99(特別導入価格)で、すべてのライブラリー利用できるという。
すでにSounds.comベータ版では50万以上の著作権フリーのサウンドを保有し、クラシック、ポップ、ロックやトラップなどの音楽ジャンル別に分類され、毎日新しいサウンドが追加されている。提供されるサウンドは、定評のあるNative InstrumentsのMASCHINE Expansionsのループ・サンプル素材に加え、The Loop Loft、MVP Loops、Symphonic Distributionなど業界トップのサプライヤーをはじめとした200を超えるクリエーターから提供される限定コンテンツとのこと。
なお、シンプルさと使いやすさが、Sounds.comの特長でもあり、ログインなしでループ・サンプルの閲覧とプレビューが行える他、サウンドはジャンル、キー、BPM、特徴に分けてタグ付けがされ簡単に検索することができる。
かつてBeatport、Napster、Amazonの主導的な役割を務めたNative InstrumentsのCDO(最高デジタル責任者) Matthew Adell (マシュー・アデル)は次のように語っている。「この1年間に私たちはロサンジェルスにおいて優秀なチームを採用し、Sounds.comの開発準備を行ってきました。そしてついに、私たちのビジョンの第1ステップを世界中の音楽制作コミュニティの皆様にご紹介できたことを嬉しく思っています。このプラットフォームはユニークな音楽制作体験を提供してきたNative Instrumentsの次なるステップとなります。今後数ヶ月間に渡り、さらにエキサイティングな計画を数多く用意していますので、ご期待ください。私どもは、プロ・アマを問わず皆様からの貴重なフィードバックをお待ちしております。Sounds.comが手軽な価格でインスピレーションを得られる究極の音楽制作素材サイトになれるようご協力頂けますようお願い致します。」
また、ループ・サンプルのサプライヤーにとってSounds.comは新しいビジネスチャンスの場となる可能性も秘めている。プラットフォームとテクノロジーを通してパートナー事業を活性化するNative Instrumentsの専門知識によって、サプライヤーは利益を得ることができ、シンプルでスムーズなプロセスによるコンテンツの提供・流通、優秀なバックエンドサービス、Native Instrumentsが抱える世界中の音楽クリエーターへのアクセスに期待できる。
価格及び提供サービスについて
Freeアカウント
・業界トップのクリエーターによる著作権フリーのサウンドを無制限プレビュー
・毎週アップデートされる無料のサウンドとコレクション
・最先端の音声認識技術で最適なサウンドを発見
・選択したサウンドを無料でダウンロード
・永久無料
Proアカウント(月額 $9.99 特別導入価格)
Freeアカウントの全機能に加え以下の機能が追加されます。
・Sounds.comのすべてのサウンドをダウンロード可能
・毎週追加される限定プレミアムリリースへのアクセス
・メンバーシップのキャンセルは随時可能
・ベータテスト期間中はアメリカ国内限定でのサービス提供
sounds.comベータ版サイトはこちらから
https://sounds.com/
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01