押切蓮介による新たなやくしまるえつこ似顔絵イラストも公開!
やくしまるえつこが「ハイスコアガール」第2期ED主題歌も担当!主題歌シングル「アンノウン・ワールドマップ」10月30日発売!
やくしまるえつこが「ハイスコアガール」第2期ED主題歌も担当!主題歌シングル「アンノウン・ワールドマップ」10月30日発売!
2019/09/10

「相対性理論」などを主宰するアーティスト兼プロデューサーやくしまるえつこが、アニメ「ハイスコアガール」第一期に続き、第二期「ハイスコアガールII」(2019年10月25日放送スタート)のエンディング主題歌も担当することが決定した。このED主題歌シングル『アンノウン・ワールドマップ』が10月30日 (水)に発売される。
やくしまるえつこが、「ハイスコアガール」原作者・押切蓮介から 「ヒロインの大野さんの心を代弁してくれる歌声をもった人は、やくしまるさんしかいない」、「やくしまるさんは大野さんの心の代弁者。若しくはミュージシャンになった大野さんそのものでねぇのか」と熱烈なオファーを受け制作した「ハイスコアガール」ED主題歌『放課後ディストラクション』は、作品とともに世界各国のファンから愛されるロングランヒットを記録。国内外のリスナーから「ハイスコアガール」第二期主題歌を熱望する声が数多く寄せられる中、遂に「ハイスコアガールII」のED主題歌『アンノウン・ワールドマップ』の発売が決定。切ない青春の日々とともに未来へと進んでいく「ハイスコアガール」のフィナーレに寄り添った楽曲となっている。
本作『アンノウン・ワールドマップ』も、音楽・アートワーク共にこれまでのやくしまる・相対性理論作品と同様に、やくしまるえつこが全面プロデュース&ディレクション。大好評を博した前作『放課後ディストラクション』に続き、本作のアートワークも押切蓮介+やくしまるえつこ描き下ろしによる、やくしまるえつこを主人公としたマンガ仕様となっており、CDと7インチアナログレコードで発売される。先着購入者特典は『押切蓮介&やくしまるえつこイラスト缶バッジ』(全3種・Amazon / TOWER RECORDS / その他対象店 *特典は数量限定のためご予約をおすすめします)。
さらに、このED主題歌『アンノウン・ワールドマップ』発表を記念して、押切蓮介描き下ろしによる、やくしまるえつこ似顔絵スペシャルイラストも公開。『放課後ディストラクション』ジャケット画像や雑誌ユリイカの対談など、これまでも様々な場面でやくしまるの似顔絵を描いている押切蓮介だが、今回のスペシャルイラストではライブ衣装を纏ったやくしまるを描いている。
なお、やくしまる自身は今年7月に自身のバンド・相対性理論の初ライブアルバム『調べる相対性理論』をリリースしている。
“ひとつの高みに達しようとしている”(松村正人 / 批評家・編集者)
“まさに他には無い音楽が鳴り響く”(鈴木慶一 ムーンライダーズ)
“ここに収録された「わたしは人類」を聴いてみればいい。この歌詞の、それから音の、届けようとしている熱量はほとんど圧倒的で、あなたは「ああ、フィクションには力があるな」とうなずかざるを得ないだろう。それから、「これはフィクションではないな」と悟って、そのことに愕然とするだろう。あなたはその歴史の実在する「世界」に行って、戻ったのだ。あなたは人類史の外側にあっさりと出たのだ。”(古川日出男 / 作家)
と、『調べる相対性理論』にも数々の賛辞が寄せられるなか発表された、待望の最新シングル『アンノウン・ワールドマップ』。収録曲やジャケット画像などの詳細は続報を待とう。

押切蓮介による新たなやくしまるえつこ似顔絵イラスト
商品情報
・商品情報 1
アーティスト名:やくしまるえつこ
タイトル:アンノウン・ワールドマップ
発売日:2019年10月30日(水)
レーベル:みらいレコーズ
形態:CDシングル
品番:QAMR-11111
価格:1,200円(税抜)
曲目:『アンノウン・ワールドマップ』ほか
・商品情報 2
アーティスト名:やくしまるえつこ
タイトル:アンノウン・ワールドマップ
発売日:2019年10月30日(水)
レーベル:みらいレコーズ
形態:7インチアナログレコード
品番:QAMR-11112
価格:1,500円(税抜)
曲目:『アンノウン・ワールドマップ』ほか
プロフィール
アーティスト兼プロデューサー、作詞・作曲・編曲家として「相対性理論」など数々のプロジェクトを主宰。ポップミュージックからエクスペリメンタルミュージック、アート、テクノロジー、文筆、朗読とあらゆる領域を自在に横断し、一貫してインディペンデントでの活躍を続ける。
2016年にリリースした相対性理論『天声ジングル』には坂本龍一、ジェフ・ミルズ、黒沢清、ペンギンカフェらから賛辞が贈られ、同アルバムを提げ、レコード会社にもプロダクションにも所属しないアーティストとして前代未聞の日本武道館公演「八角形」を実現。近年のその音楽性は「ひとつの高みに達しようとしている」と賞される。
自身のバンドやソロワークスの他にも、映画音楽からアイドルまで幅広いプロデュースワークや楽曲提供、インスタレーションや絵画作品、人工知能と自身の声による歌生成ロボや生体データ、人工衛星や遺伝子を用いた作品など多岐に渡る。
バイオテクノロジーを駆使し、音源と遺伝子組換え微生物で発表した作品『わたしは人類』で世界最大の国際科学芸術賞アルスエレクトロニカ・STARTS PRIZEグランプリを受賞。金沢21世紀美術館で展示された『わたしは人類 (ver.金沢)』は、ポップミュージックで初めて同館のコレクション作品として収蔵されている。
近作に相対性理論『調べる相対性理論』、やくしまるえつこ『放課後ディストラクション』など。2019年10月30日、最新シングル『アンノウン・ワールドマップ』発売。
http://yakushimaruetsuko.com/
関連する記事
2021/10/01
2021/08/09
2021/07/09
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01