日本を代表するギタリスト木村大とピアニスト榊原大が軌跡の融合
木村大×榊原大 デュオ・アルバム『Rosso Nero』インタビュー
木村大×榊原大 デュオ・アルバム『Rosso Nero』インタビュー
2018/07/03
──パンチイン(部分録直し)は結構されたんですか。
榊原:パンチインは普通にしますね。ガンガンします。
木村:音楽的な流れが途切れないようにお互いにまず一発録ってそこから、うーん気に入らないなってところを重点的に修正していく感じですね。
──結果的に曲のイメージが変わるくらいの修正もあったりしたんですか。
榊原:それはないよね。
木村:榊原さんのところでレコーディング前にプリプロしてるんで、スタジオに入ったら迷いはないですね。
──じゃあプレイ的なミスとかだけですね。
榊原:そうですね。あと音色的な部分とか。
──レコーディングはマイク何本ぐらい使ったんですか。全部マイクですよね。
木村:僕のギターはマイクとライン、ミックスですね。コンデンサーマイク2本と離し気味の2本で計4本とラインですね。
榊原:ピアノはすべてマイクで、エアも含めて7〜8本ですね。なので最初に音場とサウンドを決めて、部分的な録り直しの場合も同じ環境でやりました。
──エフェクトは空間系のみですか?
木村:基本的にはリバーブ、多少コンプもかけているのとあとは企業秘密ですね。(笑)
──では次に具体的な曲に関してお聞きしたいのですが、今回それぞれ1曲づつオリジナルを作られてますよね。木村さんの曲ではピアノが、榊原さんの曲ではギターがメロディを取られていますが、これには理由が?
榊原:そういうわけではないです。後半ピアノがメロディ取ったりして交互にやってます。
木村:だいたい僕の場合はアレンジとか書くと一番おいしい所はピアノに持ってくっていうのはありますね。榊原さんに委ねたいなっていう。一番ハイライトになる部分は。
──ではピアノでの旋律が前提でメロディを作っていくのですか。
木村:そういうわけではないです。自分の中でこういう感じかなってメロディが浮かんで、それを譜面に書き込んで榊原さんに弾いてもらって。それでどうですかって感じで互いに流れを作っていく感じです。
──榊原さんの場合はいかがですか。
榊原:あんまりシリアスには考えてないですね。まぁなんとなく二人のアルバムだし、二人の顔が見えるように交互にメロディを取ってっていう。それと僕が単純にギターって楽器が大好きなんでギターでメロディを取りたいっていう、弾けないけどこう想像しながらね。
──2曲目の“タンゴ・アン・スカイ”ですが、楽曲的にはキメの多い難しい楽曲だと思うのですが選曲理由は?
木村:この曲は昨年亡くなられたRoland Dyansというクラシックギター界ではマエストロ的な存在の方が書かれた、クラシックギターを弾く方なら誰でも知っている名曲なんです。これを僕がアレンジしても同じ雰囲気になってしまうので榊原さんがアレンジした方が良いということでお願いしました。
榊原:僕はこの曲の背景を良い意味でも悪い意味でも知らなかったので、それが逆に良かったのかも知れないですね。普通にかっこいい曲だなと入ったので。ただ何人かのギタリストのYouTubeは観ました。(笑)で、自分なりに思ったことを木村大と僕とでやったらこうなるなというものをイメージしてアレンジしました。だから凄く素人的な目線から、いち音楽ファン的な目線でアレンジできましたね。
木村:「タンゴ・アン・スカイ」の「スカイ」はフランス語で合成の皮を意味してるんですね。これはまぁフランス人が書いたタンゴだから本物のタンゴじゃないよっていうちょっと皮肉ったフランス人ぽいタイトルなんです。これを榊原さんがアレンジしたことによって合成じゃなくて本皮になったかなと。ちゃんと本物のタンゴにアレンジしてくれたかなって思いますね。クラシックギターやってた人や「タンゴ・アン・スカイ」を聴いていた人達はびっくりすると思いますよ。喜んでくれるアレンジだと思います。
この記事の画像一覧
(全0枚) 大きなサイズで見る。
関連する記事
2019/04/24
2018/11/12
2018/03/22
2017/10/06
2017/06/20
2017/06/20
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01