リッチなハーモニー
3度上と3度下を足した3声のハーモニー【コーラスメロディーの作り方 その5】
3度上と3度下を足した3声のハーモニー【コーラスメロディーの作り方 その5】
2015/11/02
ポップスに欠かせないコーラスには、いくつかの基本スタイルがある。連載シリーズ【コーラスメロディーの作り方】では、1つの歌メロを例に、8回に分けてコーラスの付け方を譜例と共に解説する。第5回目は3度上と3度下を足した3声ハーモニースタイルを紹介しよう!
- ▶元になる歌メロ
歌メロは、女性ボーカルが歌うことを想定した、ミディアムテンポのJ-POP風のメロディにした
3度上と3度下を足した3声のハーモニー
これは歌メロの上下に3度のハモリを加えて3声のリッチなハーモニーにするワザで、AメロやBメロなどでハモリを使っていて、サビをそれ以上にリッチにしたい時などに有効だ。譜例はメロディをサンドする形で上下に3度のハモリを付けているが、歌メロの音域が高い時は、3度下と5度下で3声にしてもいい。
また、サビでも全編で3声でハモらせるのではなく、多くの部分は2声のハーモニーで通して、歌い出し部分や言葉を強調したいキメのフレーズのところだけを3声することで、シンプルなメロディの楽曲でもメリハリが生まれる。
- ▶ONE POINT ADVICE
譜例ではフレーズ全体を3度上でハモっているが、アクセントとしてハモリを加えるならば、2小節目の休符を境界線にして、前半の2小節か後半2小節のいずれかをハモるといい。ラストのAm7の部分の3度上の「ソ」は音域的に苦しいので、前半でハモる方が無難だ。
関連する記事
2015/11/05
2015/11/04
2015/11/03
2015/11/01
2015/10/30
2015/10/29
ニュース
2023/12/25
2023/12/20
2023/12/18
インタビュー
2023/03/23
2022/09/15
2022/05/26
2022/01/26
特集/レビュー
2023/04/03
レクチャー
2022/11/15
2022/11/01