人気MTR「DP-008EX」の数量限定モデル

奥田民生が監修したデジタルMTR「タスカムDP-008EX-OT」を、MTR大好きミュージシャン/俳優の半田健人が徹底チェック!

奥田民生が監修したデジタルMTR「タスカムDP-008EX-OT」を、MTR大好きミュージシャン/俳優の半田健人が徹底チェック!

2018/12/10

──制作中、モニタリングで使うのはスピーカーとヘッドホンのどちらですか?

半田
:僕は90%ヘッドホンですね。僕自身も普段のリスニングではヘッドホンばかり使っているので、曲がどういう状態になっているかが判断しやすいんです。それに今はリスナーもイヤホンで音楽を聴くケースが多いですしね。なので、いつも使っているヘッドホンが一番頼りになるんです。ちなみに、オーディオテクニカのATH-M30というモデルを使っています。もしミックスの時だけフラットなヘッドホンを使ったら、いつもより低域が出てるのか出てないのかがわからなくて、逆に戸惑ってしまうと思うんですよ。なので、スピーカーにせよヘッドホンにせよ、自分が聴き慣れたものを使うのがいちばんいいと僕は考えています。

──その他に制作をするうえで何かこだわりはありますか?

半田
:MTRには色々と制約が多いんですけど、僕にとっては実物のフェーダーを操作することが制作の中でかなり重要だと思っているんです。曲を聴きながらグイグイとフェーダーを上げ下げする、あれが大切なんですよね。いかにも“今、僕は音楽を作っている!”という感覚になれるんです。DAWソフトで音楽を作っている方は、マウスでフェーダーを操作したりオートメーションで書いたりするんでしょうけど、僕はハードウェアをフィジカルに操作するという行為そのものが音楽制作だと思っているんです。僕がMTRでミックスをする時は、フェーダーの横に鉛筆で位置を書いておくんです。“ギターソロではこのへんまで上げる”とかね。次の曲になったら消しゴムで消してまた新たに書くと(笑)。

──そういう意味では、ハードの機材選びもポイントになってきますよね?

半田
:そうなんですけど、機材ってバランスが大切だと思うんです。例えばマイクだけすごく高級なのを買っても、プリアンプやオーディオインターフェイスもそれに見合うものにしないと効力を発揮しないんですね。初心者向けのマイクでも、他の初心者用機器と相性が良ければ、いい音で録れるんです。僕はマーティンのアコギを持ってますけど、そうじゃない一般的なメーカーのアコギの方が、今の自分が使っているシステムではいい音で録れることもありますからね。

──今、宅録をやっている人達に何かアドバイスをお願いします。

半田
:音楽を作ることって、いかに自分の中で新鮮さを維持するかがポイントになんだと思うんです。僕は一発録りという制約の中で、それを維持している面があるんです。例えば、お笑い芸人の人が新しいネタを作っている時、自分で思わず笑っちゃうような新鮮さがなかったら、観客も笑わないと思うんです。それは音楽制作も同じで、アイディアを考える時に、曲の中にそういう新鮮さを取り入れながら作っていくと、いい曲が生まれるんだと思います。
 

 

DP-008EX-OTスペック

●入出力端子:インプット(XLRバランス)×2、インプット(標準フォーンアンバランス)×2、
アウトプット(RCAピン)×2、ヘッドホン(ステレオミニ)、フットスイッチ、USB(Mini-Bタイプ)
●周波数特性:20Hz~20kHz
●記録メディア:SDメモリーカード(512MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4GB~32GB)
●外形寸法=221(W)× 44.3(H)× 126.5(D)mm
●重量:610g(電池含まず)

※DP-008EX-OTは、SMA公式通販サイト「ROCKET-EXPRESS」のみで販売されている数量限定製品です。詳細は、特設サイト(http://okudatamio.jp/special/dp-008ex-ot/)まで
 

プロフィール

 

半田健人(ハンダ ケント)
「ごくせん」第5話のゲスト出演を機にドラマデビュー。「仮面ライダー555」で初主演を飾る。2014年には初のオリジナルアルバム『せんちめんたる』をリリース。2016年にはメジャー・デビューアルバム『十年ロマンス』を発表し、今年の5月には最新アルバム『生活』をリリース。パソコン全盛の現在においても、MTRを核に据えた音楽制作にこだわっている。

この記事の画像一覧

(全15枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

PAGE TOP